ビッグイベントが終わって
ホッと一息
セミナーの報告記事を書き終えたら
たまりにたまったあれこれを
毎日ブログに書いて
作品もバリバリ描いて・・・
カルトナージュだって・・・
・・・と思っていたのに
そういうお年頃なのかな・・・
不意の出来事に心が弱って
あっという間にまた1週間・・・
10月最後の週末に
主人の会議にくっついて
日帰りで初?糸魚川へ行ってきました。
誰に聞いても
「え?わざわざ行くとこ?」的な反応で
(地元の皆様ごめんなさい)
一抹の不安を感じつつ
目指すは
まだ早いと知りつつも
今年初めての紅葉と
ご当地グルメ
そして温泉
まずは
建物そのものが芸術作品のような
谷村美術館
建築家、木彫芸術家、造園家の
3人の巨匠が手掛けたそう
シルクロードっぽいエントランス
撮影は外側だけ許可なのですが
建物の中も
展示されている
木彫りの仏像とマッチして
なんとも幻想的な空間で
とても素敵でした。
そして
翡翠園
巨大なパワーストーンに触り
窓枠が額縁のような
庭園をながめて
ここが真っ赤になったら
素敵なんだろうな~。
お次は
ご当地グルメ
糸魚川といえば
ブラックやきそば
寒い日だったので
こちらとシェア
おいしくいただいた後は
いよいよ
主人が仕事の間
ひとりで過ごす3時間。
会場のホテルへ送る途中
偶然
主人が見つけてくれた
素敵雑貨屋さん
『フェルのはなれ』へ行くことに。
古い建物で
建物自体、見学できるようになっていました。
1階は
おしゃれな雑貨や
卵屋さんが作った
お菓子などの販売と
買ったお菓子を食べられる
レストルームがあって
2階は
もともと写真屋さんだった
名残のある空間で
撮影に使ったり
ちょっとした
セミナールームの役割も。
そして
『フェルのはなれ』の本店
卵屋さんがやっている
『フェル エッグ』へも行って
はなれでも売っていた
お菓子や調味料など
お土産をいろいろと買って
心配していた3時間は
あっという間に過ぎていきました。
仕事を終えた主人と合流して
締めくくりは
フォッサマグナの温泉
源泉がボコボコ
ちょっと石油臭い
高温の温泉につかり
思いのほか
糸魚川を満喫した1日でした