めっきり寒くなり
とうとう朝は床暖も始動し始めました。
つい先日まで
冷房して
半袖でも汗をかくほどだったのにね。
秋晴れの週末は
姥ヶ山クラスのT橋さんが所属する
新潟ばら会恒例の
秋のばら展
に行ってきました
いつも通り
さまざまな『香りのバラ』が
通路に並ぶ展示に出迎えられて
壁際に各部門の展示
広間いっぱいの鉢バラ
季節のアレンジメントも
そして
ひと際私の眼を惹いたのは・・・
この作品
色合い
枝やつるの流れ
なんて素敵なんでしょう
試験管のような花器に活けられた
これや
これも素敵
こんなのもいいなぁ
春は紫色が気になったけど
今回はオレンジや赤にも惹かれました。
こういうのも好き
作品にはお名前が書かれていないので
どれがT橋さんの作品なのか
わかりません。
いつも
これかな?
これかなぁ・・・?
と想像して見て回り
わからないまま帰るのですが
今回は
レッスンの時に
ハロウィンアレンジをする、と
お聞きしていたので
そんな感じのものを探してみていたのですが
どうも
ピンとこないなぁ・・・
う~ん・・・
どうにも気になって
ついに初めて
帰り際に会場スタッフでいらした
T橋さんに答え合わせをしてしまいました。
そしたら
なんということでしょう~
ハロウィンアレンジじゃないので
きっと違うだろうけど
内心一番好きだと思っていた
この作品と
試験管のあの作品
どちらもT橋さんの作品だったんです
しかも
受賞されいてた
これも
これも
T橋さんのアイスバーグでした
聞いてから
撮影したわけでも
とりあえず全部撮ったわけでも
ないんですよ。
いいな
と思ったものが
ほとんどT橋さんのだったっていう・・・
すごくないですか
そしてまた
春に続き
お土産までいただいてしまいました。
そんなすごい実力の
T橋さんちのお庭に咲いた
お花のアレンジメント
ちょうど翌日自宅レッスンで
お越しくださったみなさんにも
お見せすることができました。
ありがとうございました。