カルトナージュのディプロマをいただいたのを機に

ようやく少しずつ

ブログの手直しを始めました。

 

カスタマイズするのは

2年ぶりのことなので

いろいろすっかり忘れていて

なかなか思うように進みません汗

 

早く体裁を整えて

カルトナージュのことを書きたいところですが

まずはたまりにたまった

トールペイントレッスンの作品紹介を。

 

最後の更新が6月だった

姥ヶ山クラス

 

遅くなってごめんなさいあせる

 

新人S木さんの初めてのバラ乙女のトキメキ

(デザイン者不明)

 

月1回コースなので

良く月のレッスンまで

ご自宅でお手持ちの絵具だけで

熱心に練習されています。

 

描き方はちょっと違うような気がしますが

しっかりバラになっているところがスゴイ拍手

バラはバランスが難しいのに

そこをしっかり押さえている

センスの良さが伺えます。

 

S木さんの2作品め

(デザイン:山口 秀美先生)

 

いきなりバラはやっぱり難しかったので・・・と

次はカンマストロークで描く作品を選ばれました。

 

これがまた

2作品目とは思えない完成度キラキラ

 

フックを付けて

キーホルダーにされるそうですが

グロスの仕上げをしたら

漆みたいになって

きっと素敵だろうな~。

花台とか

いろいろに使えそうですね。

 

更に3作目

(デザイン:石野 さわこ先生)

 

キット購入されたハロウィンの作品

ベタ塗りとサイドロードの

良い練習になったと思います。

 

K田さん 作

デザイン:本多 一美先生

 

戌年も半分過ぎましたが

戌年じゃなくても飾れる戌張り子

何度見てもかわいいですドキドキ

 

この後カルトナージュで

私のオリジナル収納箱も作られる予定です。

 

S藤さん 作

デザイン:沖 昭子先生

 

沖先生の新刊本から

初めてシルクスクリーンに挑戦されました。

 

素敵ラブ

 

 

赤薔薇 ピンク薔薇 赤薔薇 ピンク薔薇 赤薔薇

 

沖 昭子先生の新刊出版記念

新潟セミナーの参加者を募集中です。

ご案内&お申込みはこちらから

下矢印

 

 

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
にほんブログ村