8月31日・9月1日は
アークオアシス新潟店で
ワークショップを開催しました。
私の内容は
粘土のお花で飾るコースター
初日は朝からビックリするほどの大雨で
店内は閑散・・・
事前に参加表明してくださっていた方々の
キャンセルも重なって
今回のワークショップは
初めてまったく当てのない
不安な幕開けでした
こういう時
いつも必ずどなたかが参加してくださる
まめ先生のお教室の皆さま。
まめ先生の人徳ですね~。
私のところにも
お立ち寄りくださいました。
ありがたや~。
オール抜型で
珪藻土コースターを
お作りくださいました。
爽やか~なかわいさですね~
さて
これが今回唯一の救世主かな・・・
と思ったその時・・・
幼なじみで親友のMちゃんが
サプライズ登場
ホントは販売作品を見に来てくれたそう。
ここのところ
続けてお友達とワークショップに
ご参加くださっていたんだけれど
今回はお嬢さんが帰省中だとばかり思っていたので
とってもビックリ。
その笑顔が女神様に見えました。
いや、マジで。
型を使わずに作るクレイのバラを
お見本通りに作ってくれたのですが
コースターに付けた方のバラが
それはそれは繊細な花びらで
画像ではよく見えないのがとっても残念
残った粘土で
アロマディフューザー用の
拡散スティックをご提案
左側のようなミニボトルに
市販の詰め替え用の
ディフューザー用アロマオイルを入れて
拡散スティックを立てて使います。
白い5枚花も
かわいく作ってくれたのに
完成画像がコースターしかなかった
ボトルもお買い上げくださり
本当に本当にありがとうございました
2日目~。
お天気はやや回復したものの
この日も当てのない淋しいスタート。
そこへ最初に来てくれたのは
ハンサムなパパと
赤ちゃんを抱いた美人なママと一緒に
お買い物に来ていた
通りすがりのかわいいお客様
4才のしんちゃん。
「男の子っぽいのがなくてごめんね。」
って言ったら
「ママにプレゼントするからいいよ。」って
ピンクを即決で選んでくれました。
どうです?
素敵でしょ?
お兄ちゃんになったしんちゃんは
弟くんにも作ってあげたいなーって言いながら
ほぼ1人で仕上げてくれました。
しんちゃん、カッコイイ~
しんちゃんに癒された後は
今日もまめ先生の所から
ハシゴしてくださったお二人。
ありがとうございます。
今日は昨日の教訓をいかして
余り粘土で作る
ディフューザーリードのお見本も準備。
お二人とも
と~ってもハマってくださり
段々上手になって
うす~い花びらの
繊細なバラや
難しいミニサイズの5枚花を
楽しく素敵に作ってくださいました
そして
最後のお客様も
小学1年生のかわいいお客様。
女の子です。
制作中のお写真を
撮りそびれてしまったけど
器用なママさんと
優しいパパさんにお手伝いして貰いながら
難しい型無しのバラにも
挑戦してくださいました。
コースター中央の猫ちゃんは
ママさんが即興で作ってくれたんですよ。
すごーい
2日間で
6名の皆さんに体験していただきました。
あらためまして
悪天候の中
ご参加ありがとうございました。
いちごとまめのき
次回のワークショップ予定は
10月12日
クリナップ新潟ショールームにて
興味のある方
またよろしくお願いします。