ご無沙汰してしまいましたあせる

前回更新してから

あっという間に2週間ポーン

 

平昌オリンピックの

立派過ぎるアスリートたちに

日々涙したり

 

もちろん通常通り

トールのレッスンもこなしつつ

 

密かに頑張っていたのが

カルトナージュドキドキ

 

なぜなら

一昨年より師事している

市川カルトナージュ*ジュイエ

カリキュラムがひととおり修了し

いよいよディプロマ取得への

第一歩が始まったから。

 

レッスンでは

どんな難しい作品でも

キョウ子先生に教えていただきながらやれば

なんとか作品は完成するので

「自力で完成させる」

練習をやらないと・・・グー

 

レッスンのまとめも

復習制作も

習ったら記憶に新しい内に

すぐやればいいものを

帰ってくると日々の雑事に追われて

ちっともできていなかったのでダウン

さぁ、大変・・・滝汗汗

 

 

まずは

今まで習ったテクニックを思い出しながら

なんでもいいから

作りたいものを作って

手を動かそうビックリマーク

 

 

流行のがま口お道具箱音譜

(※CartonnageArtハーフキット)

 

 

 

ミニファイル(大きめふくさ)

(※ヴォーグ社のキット使用)

 

 

振込用紙など

折りたくないものを

持ち運ぶのに便利です。

 

 

おうちボックス

(※参考:「牛乳パックでできる!おしゃれな実用小もの」)

 

屋根が蓋になっていて

 

 

カルトナージュの制作で使う

 

 

木製ピンが入るサイズで作りました。

 

お揃いで作ったのは

 

 

ポケットティッシュサイズの丸箱

(参考:「ヨーロッパから届いたかわいい布箱」佐伯真紀先生)

 

 

ここまでが2月前半のウォーミングアップでした。

 

 

 

 

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
にほんブログ村