ブログをご覧いただきありがとうございます。


関東の桜はもう散ってしまいましたが、
お花見用にと作ったこちらの三段重、
マスターズ大東京展という公募展の工芸部門に
無事入選しました。

{82977F0D-5EA8-4975-9BE6-C1484C144247}



{F606563C-1499-4E31-883E-73753B40A3D9}

パールラスターが期せずして(?)、春霞感を
醸し出してくれました。

今週の土曜日2時まで、有楽町の交通会館
2階ギャラリーに展示されています。




          ❤︎                ❤︎                 ❤︎




この展示会を覗いたあと、
5年ぶり位に京都に向かい、
念願のここ原谷苑にやってきました。
{292508BA-DECE-45B2-BE67-0000A5641118}


遅咲きで有名な
仁和寺の御室桜も散ってしまったと聞いたので
もう花がないかもと心配していましたが、
なんとか間に合ったようです。

{9527D790-8E79-4100-844B-61F62F545D1B}

{486EA174-BDF4-4F4A-A03F-043DDEDE7F74}


ここは桜もいろいろな種類がありますが、
ヤマブキ、侘助、ユキヤナギ等々も
咲き乱れてます。

{65FE2ED8-276C-46B7-A918-F6BE8B4BA05A}

{FA8715E7-D6E0-47C9-BC4F-FEA4A556B574}

{B43FFD8E-7217-4990-BFAB-9783E6F1DCFA}

とても綺麗で癒されました〜。(^^)



この後、仁和寺にも行ってみましたが
やはり御室桜🌸はすっかり散っていました。


が、御衣黄(ぎょいこう)という珍しい薄緑の桜を見ることができました。
こちらです。↓
{7CB5E8D8-6672-46CD-A222-BCC2FB9FA8A7}

たまたま近くに居たご婦人に
教えていただきました。
気づかず通り過ぎるところでした〜。笑
ありがとうございます。m(_ _)m

過ぎゆく春を堪能した1日でした。