症状その1 「今食べたいものが、決められない」 | 自分を好きだと叫びたい!〜日常をこよなく愛してみる・足もと日記〜

自分を好きだと叫びたい!〜日常をこよなく愛してみる・足もと日記〜

良い子を目指して生きてみたけど、やっばりできなかった私の話。

「ああそうだ、ただ愛されたかった」と、受け入れたら見えてきた『足もとの幸せ』を発見する日記。

やっと心から、笑えてます。

何のことはない。とっくにそのまんまの私が愛されていました。

どもー!

 
足もとを辿って、のんびりてくてく生きてます(。・w・。)
 
 
足もとエッセイスト てくてく たわです。
 
 
 
 
 
友だちや同僚、先輩や上司、誰かとランチに行ったとき自分の食べたいものを決められますか
 
 
 
スパーン!と決められるあなたは、スルーして下さい(。・w・。)
 
 
 
 
もしくは「いつも決められない人いるけど、こういう事なんかー」と傍観してみてください
 
 
 
 
ちっさいころ、親子関係に不安があったり、満たされないものがあると。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
とにかく
決められないんです
 
 
 
 
 
ちっさい自分より、明らかに力を持った大人たちの中、不安を抱えて生きてきましたからね。
 
 
 
自分の気持ちより、場の空気やら人の気持ちの方が優先度が高いんです。
 
 
 
 
それを当たり前に暮らしてきたもんだから、そんな自分のスタイルに気づかないこともあるんですよね〜
 
 
 
 
まぁまぁ、しゃーない、しゃーない
 
 
 
 
ご飯のメニュー
 
パジャマの色
 
美容室で髪型オーダー
 
靴のサイズ
 
目玉焼きの焼き加減
 
醤油かソースか塩なのか
 
旅行先
 
どっちと付き合おうか
 
仕事の依頼
 
お風呂の温度
 
就寝時間
 
ケーキの種類
 
出発時間
 
仕事の方向性
 
結婚したいのか、したくないのか
 
今日何をしたいか
 
誰と遊びに行きたいか
 
誰のサービスを受けようか
 
私の幸せは、何か
 
 

これは、私が今まで決めかねてきた事の一部です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分の快不快より、人の快不快の方を考えちゃう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

自分が押し黙るのは、当たり前。
 
 
 
 
 
 
 
という行動回路が出来上がってるので…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分の満足度は、
つねに6割くらい
 
 
 
 
 
 
 
 
6割くらいだとすら、気づかない
 
 
 
だって、それが当たり前だから(*・艸・)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
{E1C5F944-E5C1-44C4-BD61-9CD308DC2231}
あ、左上のメモ書きは気にしないで下さーいw
 
 
 
 
息をすると同時に気を回す
 
 
 
 
 
 
 
 
ランチ一つにしたって…
 
 
 
1 連れてきてくれた人のオススメに合わせたら、喜ぶかな?
 
 
 
2 みんなは、どうなんだろう?
 
 
 
3 同一メニューの方が、お店は楽だろうか?
 
 
 
4 いやいやしかし、材料足りなくなるかも!他のお客様にしわ寄せが行ってしまわないか?
 
 
 
5 ていうか、時間は大丈夫かっΣ(OωO )
 
 
 
 
 
といった風にアレコレ考えているんである
 
 
 
 
そんで大体、食べたいのかわからないけど、別に嫌いじゃないものをオーダーする
 
 
 
 
 
 
 

ダメ、絶対
 
 
 
 
 
 
そんな訳で、思い当たるあなたはコレやってみて下さい(。・w・。)