行っといて良かったサグラダ・ファミリア | いくつになっても可愛らしく、おしゃれでいたい大人女子のジュエリー

いくつになっても可愛らしく、おしゃれでいたい大人女子のジュエリー

アトリエ・カドーの新作ジュエリーの他、素敵になれるニュースをご紹介したいと思います!

Bonjourビックリマーク

 

久しぶりの更新です。

 

新型コロナウイルス感染拡大で、様々なことに影響が出ましたね。

米津さんのライブが中止になり(チケット持ってないけどあせる)ショックを受け、

父が癌で入院し、大変なことになっていて、

病院もコロナの影響で、面会もできず

そんなこんなで慌ただしく毎日が過ぎていきます。

 

今年は、旅行に行ってる場合ではないので

昨年スペインに行けて良かったです。

ほんとは2年前に友人と一緒に行く予定でしたが、

友人は、親の介護が始まり、しばらく行けないので

「行ける時に行った方がいいから、気にしないで

行って欲しい」と言ってくれたので、

昨年、娘と行ったのでした。

 

 

スペイン旅行の記事をしばらく前に途中まで書いていたので

続きを書きます。

前の記事はこちら

 

10月にサグラダ・ファミリアに行ったんですが、

この後、カタルーニャの独立運動が活発化し、

サグラダ・ファミリアが閉鎖になったので

これもタイミング的に良い時に行きました。

 

 

曲線好きの私には、ガウディの作品がたくさんある

バルセロナは、本当に魅力的な街です。

 

サグラダ・ファミリアは、行ったらすぐ入れるのではなく

1日に入場できる人数が決まっているので、予約が必要です。

その日に入れないことも十分にあるので、事前予約をお勧めします。

 

私はツアーに参加しました。

サグラダ・ファミリアは、とにかくすごい人なので

観光バスは、少し離れたところで止まり、そこから歩きました。

 

ガイドさんは、窓の外を見て

「スリに気をつけてくださいね。

長くこの仕事をしていると、だいたいスリがわかります。

あのふたりは、スリですよ」

 

見ると全然普通の中年夫婦の観光客に見えました汗

このふたりをカメラで撮る人もアセアセ

 

「あのふたり、きっと後をついてきますよ」

見るとほんとに後ろからついて来ていましたおーっ!

 

少し歩いたところで

「諦めて、さっきの場所にまた戻りますよ」

というと、ほんとに戻っていきました。

 

恐るべしガイドさん、さすが!!

 

 

 

予約していたので、入れるには入れるんですが、

それでも長蛇の列で、入るのにかなり並びました。

 

10月でも夏のような日差しで、

帽子とサングラスを持っていけば良かったと思いました。

 

 

 

 

入口は「生誕のファザード」から入ります。

 

 

とにかく彫刻がすごいビックリマーク

この彫刻、日本人彫刻家の外尾悦郎氏によるものです。

サグラダ・ファミリアの芸術工房監督でもあります。

 

 

外尾悦郎氏は、ガウディの思いを理解しようと考えながら

制作していったそうです。

 

植物の中に昆虫も。

 

 

ここが正面入口かと思いきや、正面入口は、まだ全然作られていないそうです。

 

ガウディは、自然やその土地の素材を大切にしていたそうで

それが本当に美しく表現されています。

 

 

聖堂内の天井はとても高く、素晴らしいステンドグラスに圧巻です。

光の加減やそれぞれの柱の素材など、全てが計算されて造られています。

 

 

 

 

 

 

こちらは「受難のファザード」

柱には、ムチを打たれるキリストの像があります。

 

奥の扉(福音の扉)には、新約聖書に書かれているキリストの

最後の2日間について書かれています。

 

 

 

 

鐘塔には、A4が入るバッグの大きさ以上は持ち込めないので

ロッカーに預けてからエレベーターに乗ります。

 

上から、ひとりしか通れない細いらせん階段を降りて

所々開いている隙間から、外を見る事ができます。

 

 

バルセロナの街を一望。

そして工事中がよくみられます。

 

現在鐘塔は8本ありますが、あと10本作るそうです。

建設から130年以上経っているのに

2026年にほんとに完成するのかうーんと思います。

 

完成したらまた是非見に行きたいです。

 

 

 

 

 

LINE@友だち募集中

ご登録頂きました会員さまには、

先行販売、イベント情報、
お得なセール特典などを、

お送りします。

 

ご登録は、下記のQRコードまたは、

友だち追加ボタンを

クリックしてくださいね音譜

LINE@

友だち追加

ID @shy4827z

 

 

“アトリエカドーオンラインショップ”