税理士 石井祥子の徒然 -2ページ目

税理士 石井祥子の徒然

五反田、茅ヶ崎の税理士です
お客様の経営のお役に立ちたいとスタッフと
力を合わせています
大好きな食べること飲むことの情報発信もしていきます



今日は 七夕なので 夜空の晴れを期待したいところですが

かなり早い時期から水不足のニュースが流れているので

水不足も気になります

家庭で1人が1日に使う水の量は 東京都水道局のHPでは

平均で約220リットルだそうです

雷が鳴った日もあり 関東では雨も少ないので

梅雨明けはいつ頃なのかなと 気象庁のHPをみると 

昨年は 関東甲信では7月10日ごろだったそうで

平年 7月21日頃だそうです

お仕事柄 水を使うお客様とは 話題にのぼります

ダムの近くで雨が降ってくれて 

織り姫と彦星が出会えるように 夜には晴れてくれる・・・

そんなに都合良くは行かないでしょうが

1人1人が 節水に心がけることが大事だなあと

今年は特に感じます



ご生前から関わらせていただいていたお客様の相続税申告

申告も納税も終わり 相続人の皆様も 一区切りついて 

ちょっとほっとしていただけたかと思います

亡くなられた方のお気持ちを反映して作られた

遺言書の通りに皆様が合意をされ 

亡くなられたお客様から託された思いを 

お伝えできて よかったです

相続という場に関わらせていただく度

責任の重さを感じます

相続人の皆様から 感謝の言葉を頂き 

私も ホッと 一区切りついたところで 

以前に相続のお手伝いをさせていただいたお客様から

久しぶりにご連絡を頂きました

思い出してお声をかけていただいたことに感謝しつつ

お役に立てるように 努めていきたいと思います



社内で 部門で いろいろなことを検討しています

みんなが いろいろな意見を出してくれて

一人では 思いつかない意見がでてきて

新しいやり方を 始めてみることになりました

やってみた結果 多少の改善の必要があると意見もでましたが

以前より良いやり方であると 全員一致しました

より良くしていく為の方法を考えて

やってみて その結果を検証してみて 次に活かす

いいチームワークだなあと (親ばかですね)

嬉しくなりました♪