新しき村お知らせ

新しき村お知らせ

新しき村、村外会員かたひらです。
今年創立百年を迎えた「新しき村」について
最低限の情報を、個人的に発信したいと思います。

Amebaでブログを始めよう!

「新しき村」は文豪・武者小路実篤が大正七年、1908年に創設。

今年2018年で、創立百年目を迎えました。




明日、9月16日(日)午前10時~午後4時

埼玉県入間郡毛呂山町「新しき村」にて、創立記念祭を開催します。

午前中はバザーや村の産物、古本、焼きそばの売店、午後からは舞台での踊り・民謡やオカリナ演奏ほか、盛りだくさんなプログラムが予定されています。

皆様お誘い合わせの上、お越し下さい。


なお駐車場のスペースが限られています。ご了承下さい。



新しき村への最寄り駅は、東武越生線の武州長瀬駅か八高線の毛呂駅となります。都心から行く場合は武州長瀬駅の方が便利で近いと思います。



村について

武者小路実篤が1918年5月、33才の時に「人間が人間らしく生きる」社会の実現を求めて「新しき村」を提唱し、多くの賛同者を得て、11月に宮崎県児湯郡木城町石河内に新しき村を創設しました。

今年、創立100周年を迎えます。

この間、昭和14年(1939年)には宮崎県の新しき村の土地の一部がダム工事のため水没したことから、埼玉県入間郡毛呂山町にも新しき村を開き、現在も二ヵ所で活動が続いています。

 

 

村外会員かたひら