土曜日は親父の実家である新潟(六日町)で法事があり、参戦してきた。ついでにあんま行ったことない新潟市内にも行ってみた。クルマだけどね。写真も無いけどね。
新潟市内はバイパスが充実していて超走りやすい。バイパスは渋滞も無く、無料の首都高みたいだ。いや首都高より快適か? 千葉もこんな感じになればいいのに…。
市内に泊まり、日曜日は市内をグルグル走り回り、新潟港市場(?)など、めぼしいとこに飛び込み、メシくって、と、あれこれ遊んでるうちに気付けば日も暮れて、速攻で帰路についたけど23:00過ぎにやっと帰宅。新潟ってば何気に遠い。2日で1000km以上走っちゃったよ。25:00頃寝て4:00過ぎに起きて今度は仕事で茨城県のいわき市に…。太平洋と日本海を行ったりきたり。長距離運転手みたいだ。


ウチの庭は、雑草との戦いに終止符を打つべくコンクリ打ってある。ウェルダーとかブルーシートグルグル巻きしてそこに置いてるんだけど、溶接の度にいちいちブルーシート剥がしたり、また巻いたりが面倒になってきたので、ちと屋根掛けてみた。
おいらの苦手な木工チャレンジだし、ほとんど目分量で作ったので、つぎはぎ&やや傾いてるけど、ま、いっか的な…(笑)


4m × 4m 約8畳の屋根。半日もあればできるかと思ってたけど、材料買い出しから完成までには丸一日掛かっちまった。材料費はケチったんで約¥16k。
壁を作ると強風時に吹っ飛びそうなショボい屋根だから、壁は無し。雨吹き込むかと思ったけど、完成してみたら意外にイケそうなんで、今度雨天時に確認して、大丈夫そうだったらボール盤とか大物工作機器は庭に移設かな? 足の踏み場も無いバイク置き場が、ちったぁ広くなるか?(^^;





土曜日。レーキンで伊勢原へ。性懲りもなく例のパイロット風ヘルメット+SMH10の組み合わせ。走っていてやっぱり気になる風切り音。パイロット風ヘルメットだと70km/h辺りから風切り音に埋もれておいらの声が聞こえなくなるらしい。フツーのジェット型やフルフェなら問題ないんだろうけど、このヘルメットでなんとかしたい。おいらが風避けになるのでタンデムの声はよく聞こえるけど85km/hあたりが限界。いくらタンデムでも横向いたりすると風切り音の餌食となり喋っているのは判るが、内容は聞き取れない。首都高速とかほとんど会話不能orz

試しにベタ伏せで運転し、ヘルメットがすっぽりスクリーンに隠れるようにすると、いきなりウインドノイズが消えて明瞭に聞こえるらしい。やっぱこのマイクに走行風が当たるとダメらしい。

そこで実験~っ♪

ダイソーに駆け込み、調理器具である「お玉」と「インシュロック」を購入。


マイクに風が当たらないようにガードを付けてみた。

 
お玉の柄は購入と同時にへし折った(笑)


どっから見てもお玉だし、刃物がないのでインシュロックもカットしてない状態。女房は「恥ずかし過ぎるから近くにこないで」と言ってっけど、誰もおいらなんか見てないっつーの。実験は大事だし♪

で、実験の結果、90km/hでも全く伏せずにクリアな会話が成立しましたーっ♪(^o^)ノ

確かに見た目はアレだけど、効果絶大。要は風さえ当たらなきゃいいみたい。
で、帰宅後、あんまりアレな姿をなんとかするべくあれこれやってみた。


とりあえず、ありもんのスポンジ。裏面に両面テープ付き。

 
厚みは3mmくらい。

 
ハサミでテキトーにチョキっとな。


こんな感じでマイクを包み込み、インシュロックで留めただけ。
作業時間わずか3分(^^;


まぁ、お玉よりは、いっかぁ。

早速試走してみた。90km/hでも会話成立~っ♪
お玉より、ちとノイズが多くなるみたいだけど、改良もチープで簡単だし、形状を変えればお玉を超えられそう♪
このパイロット風ヘルメットでもSMH10が使える様になってよかった~っ♪

と、スキー用ヘルメットに取り付けても便利そうだな。
土曜日は、雨降らなそうなので、伊勢原に豚丼食べに行った。飽きもせず(^^;


なまらうまいっしょの「なまら盛り」

おなかいっぱい。
「なまらうまいっしょ」も北海道に店舗は無いらしいけど、ここの豚丼好き♪


そうそう、レーキンでここ行く途中、横浜新道の料金所でエンジンストールした。
クルマの流れに乗って65km/hくらいで走行してて、料金所ETCが、ちと混んでて減速したら、そのままストール。後ろからもクルマきてるし、ちと焦った。セル回したら一瞬でエンジン掛かり、そのままゲート通過できたけど、なんだよこれ。インジェクションじゃ調整とかできねぇし、走行3200kmくらいでエアクリだのプラグだの交換しなきゃならんのか? スロットルボディ清掃が必要とかいわねーだろな?

とりあえずその後現象は発生してないんで、しばらく様子見だな。なんかやな感じぃ。




日曜日は戸越銀座に行ってみた。駐車場とか探すのめんどくさいんで電車で行ってみた。電車乗るの1年ぶりくらい?

 
戸越銀座駅。何気にショボい。


 
長い商店街。歩くの疲れる。


 
豚丼屋さんでランチ。あまりおいら好みでは無かった。



なにやらカッチョいい家具・雑貨屋とかあった。

新旧入り混ざり、なかなか活気のある商店街だった。規模デカ過ぎて歩いて回るのはくたびれる。せめてスケボーくらい欲しい感じだった。

土曜日は早起きして木部のペンキ塗りを敢行。10年くらい前に不動産屋が手を入れたらしいけど、おいらが住んで早7年。さすが築33年物件だけあって、もうヤバい状態。南側、西側の日差しガンガン面はヘタるのも早いらしい。3年前くらいから「なんとかしなきゃなー」とは思ってたんだけど、寒かったり暑かったりするとやる気も起きず、作業びよりはツーリングびよりでもあるからどうしても延び延びに…。今日はなんだか気分が↑↑なので一気にやっつけるのだ。フツーは業者に頼んでメンテしてもらうんだろうけど、ウチはビンボーなので自力でやるのだ♪
つってもワイヤーデッキブラシでテキトーにゴシゴシしてハケやローラーでヌリヌリするだけ。改めて近くで見たら朽ち果てる寸前くらいだった。
ついでというか、勢いで屋根も上がって点検してみた。屋根瓦は問題なかったけど、端っこの方にトタンが使われてて、ちとサビ始めてたからこれもヌリヌリ。昼くらいにはすべて完了~っ♪
時間を掛けて丁寧な作業をすると途中で飽きてやんなっちゃうんでこれくらいでいいのだ。つっても3:00からやってたので9時間も掛かったのだ(爆)
あまりのヘビーさに写真も撮れなかったのだ。でもこれでいいのだ。

でお昼になったので昼メシ食いにレーキンで八王子南口の八王子ロマン地下に行ってみた。

こんなとこ。この派手なビルのB1F。


エントランスは昭和レトロ風。地下なのでいきなりエスカレーターで降りる。


内部はこぢんまりとした店がひしめき合ってる。

 
こんなのや

 
こんなの。中も昭和レトロ風。

TVかなんかで見たらしい女房に行ってみたいと言われ来てみたけど、ランチというよりは飲み屋街ぢゃん。ここは夕方から電車でこなきゃダメだね。昼だと開いてる店も半分くらい。とりあえずカレー&ナン、その他つまみ系を数種頼んでランチにした。何気に、んまかった。写真撮り忘れたけど(^^;

その後、バイクをハーレーに買い換えたオトモダチのとこに寄って、遊んで、帰宅したらちょうどAM3:00。24Hr営業なウゴウゴでした。










そういや昨日の朝、隼にシガーソケットを取り付けたんだ。そのテストも兼ねての伊豆ツーだったのに、あんまりフツー過ぎて忘れてた。


 
バーハンなので市販のシガソケ+USBセットをハンドルバーにテキトーにクランプ。


ナビの電源をシガソケから取る。


おいらの隼は電源系が弱く、グリップヒーター入れたら即バッテリー上がりを起こした事があるので、バイクのバッテリーからは電源を取ってない。
シガソケから延びたケーブルは、サイドバッグに入る。


そして中にはバッテリーが…。


GSユアサの12v 7A 。密閉型なので横でも逆さでも大丈夫。
だと思う(^^;




実はこれ、産業機器のUPSで半年くらい使われてた中古品。
制御器が壊れて廃棄となったUPSにバッテリーが20ヶほど入ってたんで、隼のナビ用にちょうどいいかと思って4ヶほど貰ってきたやつ。1ヶで十分だった?
隼に積んでるNuvi205 1日分の電源としては、まだまだ容量に余裕がありそうだったんで、クルマに積んでるポータブルナビを積んでみっかな?



そういや隼が前回のオイル交換から3,200kmも走ってたんで今日は朝からオイル交換した。レーキンじゃなくてこっちがオイル交換時期だったのね。

 
レーキンより鉄粉少ない。まぁこっちは30,000km以上走ってっかんねぇ。





オイル入口に3100mlとか書いてあるけど、2.5Lくらいしか入らない。

オイル入口の横には初期型だけに付いてるアイドリング調整スクリューがある。スズキがまだFIに自信なかったのかね? とりあえず何気に便利♪



 
そうそう、昨日は燃料添加剤FUEL1を入れてったんだ。
おいら添加剤類ってあんま効果あるように思えないけど、これは車検の排ガス検査通れなかったクルマに入れて15分ほど走ってると検査をパスできるという優れものなので、なんかエンジンにいい効果がありそうな気がして隼にも入れてみた。
効果は…わかんない(^o^)


そして特にオチも無く唐突に終わるおいらのブログ記事(笑)
レーキンで街中走った時は好調だったんで、今度は隼で伊豆に行ってきた。



10:00過ぎにウチ出たんで、渋滞を予想し東名 → 小田厚 → ターンパイクと、渋滞避けコースで箱根大観山へ。サインハウスがイベントやってた。でも俺らSENAだし(^^;


 
見事にツアラー化した隼。かわいそうという意見もある(爆)


伊豆ウブド。よくあるアジアン系の雑貨屋。おいらドライマンゴーくらいしか買うもの無いけど。


ウブドで昼メシ。アジアンぽいけど、日本人向けにデチューンされてるんで食べやすく美味しい。


えー、肝心なインプレですが、結果から言いますと、ダメっした。SENAのインカムというより、ヘルメット選定がダメっした(汗)

今日は結構風も強く、風向きによっては80km/hくらいでも会話が成り立たないほど風切り音が入った。風向きによっては100km/hでもすごくクリアに聞こえるだけに残念だ。

やはりKTELの接話型ダイナミックマイクと比較するとコンデンサーマイクは風に弱く、風切り音対策がキモとなる感じ。
SENAもコンデンサマイクにしてはうまく風切り音をキャンセルしてるけど、やっぱ100km/hで会話を保つにはマイクがヘルメットのシールドに隠れている必要があるみたい。早い話が普通のフルフェイスやジェットヘルならば口元に位置するマイクがヘルメットシールドに隠れるけど、今回おいらが使ったパイロット風ヘルメットシールドは、口元がまるっと開いてる。これはどうにもダメっした。でも、このインカム本体は、基本的にヘルメット帽体を挟み込んで固定となってるけど、このヘルメットみたいな帽体の縁が出ているフルフェイスやジェットヘルはなかなか無い気がする。つかおいらの持っるヘルメットで挟み込んで取り付けできるのは、このパイロット風ヘルメットだけっす。一応、どうしても挟めないヘルメット用に接着して使うプレートが同梱されてたけど「そのプレート使うと様々な不具合が発生するかも知れません」とかゆー事が書いてある。いったいどすれば…。

こいつにKTELのダイナミックマイクを移植すればいのか?
テキトーなアンプを噛ませばコンデンサマイク代わりになるよな?
問題は、改造キライな女房の説得?

ワイヤレスが予想以上に快適なんで、なんとか使えるようにしたい。














オイル交換時期となったので、定期オイル交換を実施した。

 
車体左側のドレンボルトを取り外す。



古いオイルが出てくる。走行3000km超したとこなので、前回のオイル交換より約800km。
ん? 交換早過ぎ? まいっか。 オイルはまだまだキレイ。

 
ドレンボルトは純正でマグネット付き。センター部には鉄粉が少し付着してた。

オイルは、いつものカストロールRS。おいらのオイルチョイスは「エンジン壊れないギリ安いやつ」という規定があるので、これでok。ちなみにカストロールRSはレガシィに入れてて、ウチに在庫があるんでこれ使ってる。レーキンはオイル量1リットルしか入んないから高級オイル入れてもコストは掛かんないけど、管理が面倒になるのでなるべく共用。
そういやハヤブサもこれで大丈夫かな? クラッチ滑る? 今度入れてみっかな♪


レーキンの給油口は抜きとは逆の右側。とりあえずエンジン掛けて適量確認して完了。
オイル交換すると、エンジン音が静かというか、滑らかになる気がするのはプラシーボ効果(笑)











アドレス110いぢりとか…
ウチ唯一の和室にある天袋。


 
天井板が外れるようになってる。


天井裏に、いきなりスイッチ。


屋根裏作業用照明のスイッチでした。
築40年くらいになる昭和の天井裏♪



屋根裏に設置されたルーターとかハブとか。
周囲の配線は超雑多。電気屋の電気配線はこんなもんだな。
ちなみにウチの電気図面はおいらの頭んなかだけ(汗)



旧100M 16ポートハブ → ギガビット8ポートハブに更新。


型紙当てて、遠慮無くネジ止め。



一瞬で完成(笑)


 
祝! ギガビット化(^^;