at2530さんのブログ-SBSH04441.JPG

at2530さんのブログ-SBSH04481.JPG

at2530さんのブログ-SBSH04461.JPG

最近、良くみるドラマ。
ある程度はフィクションらしいり性別が曖昧なキモチは理解しにくいけど。人の違いと捕らえると、深い。主人公がキモチをストレートに伝えている姿が良い。

1.誰も同じ人は一人としていない

2.何かしら皆、悩みや苦しみを持ってる

3.普通というものも、本来はない (定義はそれぞれ)


これが大きな共通点な気がする。

共有する心地好さは大切だから、ある程度は必要な基準もある。

でも、如何せん入れない人もいる。

それは受け入れないといけない。

仕事柄、迂闊に会話をして、無意識に誰かを傷つけてないか気になる。

中々難しいけどね。


昨日も友人とでかけ、有り難いとシミジミ思った。

言う優しさも言わない優しさも感じられる、二人は結構、影響が私にはある。

今日ドラマで気になったセリフ。

「所詮無理なんだよ。大切なのに大事な事を言えない関係なんて」

言い方もあるしね。でも何かしら素直なキモチは伝えていかないと分からないのだろうと思うこの頃。


さて、明日からまた頑張るじょ~〓
at2530さんのブログ-SBSH0176.JPG

今日は夜から仕事なので

昼間から映画を見に行った。

なんか心にガツンと来て、涙も出た訳で。〓

私は泣くと目の回りが赤くなるから、かなり泣いた感じに〓

しかし仕事前に腹ごしらえしたく、カフェへ。

レジのお兄ちゃんは気を使っていて…ちょっとどうしよう。

と、思いつつ品物を受けとるとカフェオレが素敵な感じで出て来た。

カフェオレを作ってくれたおねぇさんの、さりげない気遣いは嬉しかった〓

悲しかった訳ではないけど、気遣いは幸福になるなとしみじみした午後でした〓
君の手と

何度も別れても

また繋がる

これは大きな

安心感

ずっとずっと

続けば良いのに

と思うのは

エゴだろうか