とうとう4月になってしまいました。
明日から会社での部署が変わります。
1年間お世話になった同室の上司と先輩には、色々なことを教えていただいて、
感謝の気持ちしかありません。
あんなに楽しい職場には、なかなか巡り合えないだろうし、
今回、自分だけが別の部署に行ってしまうのは本当に残念です。

さて、今のところ半年ごとに仕事内容が変わっている状態で、
さらに半年後にも大きな変化が訪れる予定。
会社で何かを「やった」、もしくは、「やれそう」という実感がほとんどないのが悲しいところ・・・。
もう少し、地に足つけて仕事したいなと思います。

それがサラリーマンだって言うのはわかります。
でも、そういうこと考えさせるのが、あんまりにも早すぎるとおもうんやけどなあ。
先週、小学校からの親友の結婚式がありました。

実は最近まわりが結婚ラッシュで、二次会含めると、頻度がほぼ月1という状況。
社会人一年目にとっては大変財布に優しくない笑。
それでも、人を祝福する会に出席できるというのは本当にいいもので、沢山幸せを分けてもらったような気分になりました。

今回、自分にとっても特別な機会になったことがあります。
それは、二次会の幹事を任せてもらったこと。
最近の結婚式では、二次会の比重が(人数もイベントも)大きくなっているため、プレッシャーは相当なもの。
幸いメインの企画は向こうの幹事さんがやってくれたので、こちらの仕事は店との交渉などをするだけ。

とは言うものの、店との打ち合わせで何度も地元に帰ったり、特注のケーキを作ってもらうため三宮中のケーキ屋を巡ったり、少しでもいい二次会にできるよう最大限の努力はしました。
なかなか自分の職業では経験できない仕事をさせてもらえたと思います。
大変だったのは、新郎へのプレゼントとして製作したサプライズムービー。
出演者の半分以上が自分と面識のない人という、無茶苦茶な状況で、なんとか完成までこぎ着けました。
本番、想像以上の大好評を頂き、正直びっくりしました。
ムービーっていうのはちょっとしたものでも結構効果的で、だから最近の結婚式ではよく使われるんだなと実感。

基本的にイベントの企画、運営というのは共通するノウハウを必要とするらしく、大学時代の活動の経験が生きてくるのには本当に感謝されます。
個人的には、終始キャンプのノリで楽しませてもらいました笑。

終わったときにはもうフラフラで、二度とやりたくないと思ったけど、キャンプ同様またやりたくなるんやろうなぁ。
一眼レフ買いました!
機種はCanonのEOS Kiss X5
レンズはとりあえず一本
ズームレンズは欲しくなったらいい奴を買おうと思ったので
今回はあえて購入見送り

犬も歩けば産業革命-X5

前からずっと興味があったのは確かやけど、なかなか手を出せずにいたら
自分のまわりがどんどん一眼ユーザーになっていくので思い切りました

当面の目標は会社の社内報の表紙orカレンダーに応募して掲載されること
うちの部署はなぜか写真好きが集まって、入選しまくっているので鍛えてもらおう

季節的にはまず紅葉!
久しぶりに京都行きたいな~