おもしろブルキナ・家具編 | nashikoのブログ

nashikoのブログ

2010年10月から2年間、西アフリカは『ブルキナファソ』
という国で青年海外協力隊として活動します。
何があるかな~、何ができるのかな~・・・
マイペースに、ブルキナの日々を残して生きたいと思います♪♪♪

自分の任地に配属となってから約3週間が経とうとしてます。


配属先の職場のことはまた後で書くとして、
今日は生活について・・・



来た当初は、譲ってもらった前任の方のベッド以外、
家具は何1つなく・・・

家はそれなりに広いものの、イスもなかったため
ほぼ寝室のベッドの上で過ごす日々。



そこで配属数日後、家具屋さんに行きテーブルを頼みました!

こっちではできてるものを買うというよりも、

自分で どれくらいの大きさで、こんな形で!!

っていうのを指定して、それから作ってもらうのが一般的らしい!!



ということで、キッチンがないため、

料理できるようなテーブルをこんん感じで!と頼むと、

「木曜日にできる!」と。



木曜になり、これでやっと自炊できる!とテーブルを取りに行くと・・・



「今週は、タバスキ(イスラム教のお祭り)

があって休みがあったからまだできてない。月曜日に来て!」と。



ガックリ・・・汗

でもまあ仕方ないかぁということで、

月曜日に取に行くと…



「あ~後ちょっとなんだけどね~、明日の夕方にはできる!」と。。。



う、うぅん~、まあブルキナだしあせる


私が見たところ、ブルキナベはだいぶマイペースな感じです。



仕事はいつも7時からだけど、集まり始めるのは大体7時半くらい?

町で急いでる人を見かけることもほぼないっっ!!

ってな感じで。


まぁマイペースな私には、合ってるのかな!?



とりあえず、火曜日に仕事が終わってから取りに行くと・・・



やっとできてたぁぁ~~~ニコニコアップ



家まで運ぶのに、シャレットっていう少年が押す4輪車

に乗っけて、運ぶことに。


すると、、、

「ちょっと暗くなってきたし、明日にする?」


と家具屋さん。



えぇぇぇ!!!!!!

そこはさすがに「今日がイイ!!!!



といい、運んでもらいました!!


仕上がりはこんな感じ右上矢印


nashikoのブログ


nashikoのブログ


調理用のテーブル2個と、ローテーブル1個。


何はともあれ、

なかなかの出来栄えに、けっこう満足です音譜