7/16(土)、今回も前回同様、オキアミ3kg分のコマセを用意し、前日の23:00から朝3:00まで頑張ります。狙いはイサキやメジナ。フエダイなどの予想外の獲物が掛かってくれれば、なお良し。
前回の釣果は2匹なので、今回は3匹を目標とします。イサキの産卵がまだだと良いのですが。
いつものように金曜午後に家族の夕食を作ってから出発。先週はシチューだったので、今回はスパゲティーミートソースの具を作り置きしておきます。スパゲティは自分で茹でてね。
夕方は土砂降りの雨だったので子供を習い事に車で送っていってからの出発。かなり出発が遅れました。ただ、伊東の天気予報は22:00~6:00まで曇りで、それ以外は雨予報なので、早く着いても雨が止むまで待つことになりそうなので問題ないか。。。今回はその短い曇りの時間を狙っての釣行です。天気だけを見ると別日の夜釣りの方が良いのですが、波予報ではだんだんと荒れて来る予報だったので、安全重視で土曜の未明にしました。
行きがけに、あおき釣具店でコマセを調達しますが、今日は天気が悪い所為か、オキアミの解凍予約は1個しかない様子。解凍中のオキアミも置いていなかったので、カチンコチンのオキアミを購入しハンマーで叩いて粉々にしていきます。大将に先週気になった「新島」バス停の駐車スペースの事を聞くと、警察が来て閉鎖していたようだとのこと。詳しい理由は知らないのか教えてくれないのかは不明ですが、やはり、一時的なものでは無く、閉鎖されてしまったようです。残念。
毎度ながら、夜だけど磯へ下りた段階で汗だくでシャツはびしょびしょ。でも、雨の後で気温が低くなっていたので釣りは快適でした。海はべた凪。前回のようにウネリに悩まされることは無さそう。
23:00頃に釣り始めるとさっそくネンブツダイが掛かりますが、その後はフグ、フグ、フグ。。。ウキに反応があるものの、フグしか釣れない。。。フグの大群が沸いていて絶望的な状況かもしれませんが現実を直視したくないので、ライトで海を照らして見るのは止めておきます。いつか本命が来ると信じて、バカバカとコマセを撒きます。
23:45、ウキが勢い良く沈み明らかにフグとは違う力強い反応。底に張り付かれて動かないように思えたのでメジナが岩の下に潜ってしまったかと思いましたが、強引にまくとあっけなく魚が上がって来ました。ぶっこ抜いたシルエットはメジナっぽかったけど妙に口が大きいなあと思ってライトを付けると、予想外の嬉しい魚。今季初のフエダイでした。

もう1匹釣れないかなあと思って続けると、0:08、今度はウキが少ししか沈みませんでしたが尺オーバーの魚の手応え。33cmのメジナでした。
釣れた2匹でほぼほぼ満足ですが追加狙いで続けます。その後は、フグ、フグ、フグ、ハタンポ、といった状況で2:00頃にコマセが尽きて終了です。
今回は釣座はそのままで、釣れたハタンポを切り身にしてフエダイが釣れないかとぶっこみます。反応はすぐにありますが、前回同様、釣れるのはウツボ。前回同様、3匹のウツボを釣った段階で空が白んできて終了です。片付けをして4:20頃に撤収。
本日の釣果はフエダイ1(34cm)、メジナ1(33cm)と貧果でしたが、フエダイが釣れた満足度は大きい。
