6/4(土)、だいぶ体力も回復してきたが前回のように昼間の暑さでヒイヒイ言うのは嫌なので、今回は予定通り夜釣りでイサキを狙うことに。
行きがけにあおき釣具店でオキアミ3kg分のコマセを購入しビニール袋2袋に小分けします。たまに1袋目で十分なお土産を確保できてしまう時があるので、その時に残りを持ち帰り冷凍保管して次回に使用する為です。せこい。。。
理想としては0:00頃~4:00頃までの夜釣りでイサキを狙いたかったのですが、今回も例にもれず出発が遅れ磯に着いたのは2:30頃で釣り開始は2:45頃。前回よりは早く始められたとは言え、今回も明るくなるまで残された時間は少ない。焦る。。。ただ前回とは異なり1投目からエサが取られる。これは期待できそう。少し北風があり、風表となる釣座付近が波でザワザワしていることで魚が高活性になっているのかもしれない。
早くエサ取りの正体が見たいとコマセをガンガン撒くと、掛かったのはハタンポ。前回のようにフグでは無くほっとするが、今日はこいつらが沸いているのかも。少しテンションダウンです。それでも暫くするとイサキが集まってくるかもしれないので、今は兎に角我慢です。
2:54、2匹目の魚が針掛かりし結構重さがある。遂にイサキが来たかと期待しぶり上げると39cmのメジナ。
2:59、3匹目の魚が針掛かり。今度も重量感があるので、またメジナか?とぶり上げると待望のイサキ。
これはいきなり時合いが来ちゃったかもと続けますが、次はハタンポ。そして当たりが遠のきます。そううまくはいかないか。。。
しばらく経った3:37、また重量感のある魚がかかります。釣れたのは35cmのイサキ。
ハタンポやネンブツダイがさらに釣れる中、3:54に3匹目のイサキ。
4:24頃に1袋目のコマセが尽きた時は辺りはだいぶ明るくなっていた。
本日の釣果は、イサキ3(35cm×2、33cm×1)、メジナ1(39cm)と、消化するのに丁度良い具合でした。