築9年半の家を中古で購入し、はや11年が経ちました。
屋根の修理の後は、前オーナーが取り付けてくれていたエアコンの一掃が次の我が家のプロジェクトとなりました。
既にリビング・寝室共に数年前にパナソニックのエオリアのお掃除ロボットによる自動掃除機能を導入したところ、すこぶる調子が良いので、嫁の部屋とおいらの部屋のエアコンもエオリアに決定しました。
なんと昨年モデルの在庫があり、今年のモデルとの差が4万円も!!
と、私の部屋は、去年モデルとし、花粉症が酷い嫁は、今年モデルにすることにしました。
まだ、エアコンの繁忙期ではないため、工事日も選びたい放題で、良い感じです!
今年はエアコンを・・・と考えている人は、今のうちに導入するが良いかと!!
ここまでは良かったのですが、私の部屋・・・正直、汚部屋という感じなので、工事までに部屋の掃除をしないといけないのです・・・。(涙)
これがブルーな事だったりします・・・どうしようか・・・というより物を捨てろ!となるのですが・・・。
と、どうでも良い話でしたね・・・。
ふと思ったのですが、最近我が家の家電に対して、パナソニックが浸食化が激しさを増しています。www
昔は、他のメーカーからすると少し高く、値引きも渋いので、あまり好きではなかったのですが、Hitachiのドラム式洗濯機のビックドラムが過去3回(3機種)も5年で、きっちり乾燥機能が逝ってしまう・・・という事件が起きてしまい、ドラム式洗濯機もパナ製に・・・。
パナソニックのドラム式洗濯機ですが、上部のほこりフィルター部分で、凄い量が取れます。
これは良い事で、前述のビッグドラムなど基本構造が同じですが、埃が上がってこない・・・。
しかも埃が上がってくるフィルター前の部分を除くととかなり水で濡れて、詰まっているとうに見えるので、ビッグドラムの短命化を招いているのだと思われます。(今回のパナがどれだけ持つか?!楽しみです。)
パナ製 食洗器も10年を超え、まだまだ元気ですし、私的にはパナソニックの白物系をかなり信頼してます!!
冷蔵庫が壊れたら、おそらく次はパナ製になるんだろうなぁ・・・なんて、思ってますwww