愛車のLevorg STi Sports(VN5)が納車から、約5か月が経って、半年点検を受けることになりました。
約6,200km走ったのですが、特に問題ありませんでした。
タイヤの摩耗に関しては、5,000kmで1mmぐらいが目安だということでしたが、私の愛車の結果は、前輪が1ミリ弱、後輪が0.6ミリぐらい減っているということです。
この辺の減り方は、6対4のAWDであるといった感じでしょうか。
この調子だと、上手くローテーションすれば、30,000kmは固く、36,000kmまで持つかもしれません。(^ ^;
6か月点検では、あまり語るべき事もないので、約半年乗って、やはり気になる点を再度挙げておきたいと思います。
1. 思ったよりも燃費が良くない。 → 納車後、毎週ゴルフ場に行くのに高速走行を中心に走ってきました。あまり考えずに走ると高速巡行で12km/ℓぐらい、95-100km/hぐらいで巡行すると14-15km/リッターで走れるといった感じです。
住んでいる家の近辺はそれなりの坂が多い住宅地だということも影響しているかもしれませんが今のところ積算で10-10.5km/ℓぐらいです。せめて、11.5-12.5km/ℓとかだと嬉しかったのですが・・・。
2. AVHがデフォルトOFF。ONにするのに多くの操作が必要 → これも気づきで散々言っているし、世間でも言われている点ですね。改良すべきポイントでしょう・・・。設定のメモリ化ぐらい出来そうな気もするのですが、スバルのポリシーでメモリ化のみでは気づきにくいからといって、対応しなさそうですね・・・。
これは設計者の凡ミスと言われても過言ではない!と思っています。
3. 加速時のヌケが悪く感じる → 環境規制のせいで、排気音がほとんどしない新型Levorg。そのせいか、高回転時のヌケが悪い気がします。STiパフォーマンスマフラーを装着した際には改善されるのではないかと期待しています。(^^)
4. iモード時の発進加速が悪く、フィーリングに違和感 → CVTの問題ですね。Sモードにしますと改善します・・・が燃費に影響します・・・(涙)
現在少しの燃費悪化に我慢し、乗っている時の気分を損ねない様にしようかと悩んでますwww
5. エンジン音、および排気音が静かすぎ → 人によっては、歓迎すべき点かもしれませんが、昭和生まれの私には静かすぎて、面白くないです!(苦笑)
これまた環境規制のせいなのですが、溜息が出ますね。(涙)
と、色々残念と思う点はありますが、アイサイトXと高剛性のシャシー&ZF製ショックのおかげで、ゴルフに行く際の運転の負担が大幅に軽減され、荷物の積み下ろしが楽になったりと買い替えて良かった点も多くあるので、満足度は高いです!
また、ドライビングで考えると、乗り心地の良さ、ハンドリングの良さ、ブレーキタッチの良さが際立った良いポイントだと思いますね。
上記3や5は、今回注文したSTiパフォーマンスマフラーにより、幾分か改善されると思うので、期待しております!!(苦笑)
ただ、残念なのが2021年7月初旬現在、このパフォーマンスマフラーの納期が1か月を超えているようです・・・。(号泣)
そうそう、ワゴンタイプのボディーということを忘れるぐらい、ハンドリングが良好なのですが、サスペンションをSportsにしていないと切り返しの際にかったるさが出てくる時があります。(ワゴンだからしょうがないのですが。)
しかし、この部分もSTiの前後ドロースティフナーなどで、改善されそうな気がするので、こちらもゆくゆくは導入して、違いを楽しみたいと思ってます!!