2年前に下記リンクのようにMac Miniを買う!まで、言っていましたが、優先順位が変わり、買わずに時が流れていきました。
なんと、今年の6月のWWDCでAppleがARM移行を発表しました。
おおっ、遂にX Dayへの道が見えて来たんだなぁ〜・・・と思うのと同時に前回同様に移行初期フェーズは、前回同様にRossetaを使うのだから、ちょっとアプリ移行に問題あるかも・・・と思いましたが、よく考えると、今移行の際にこれが動作しないと困る!という自分にはアプリが無いことに気が付きました。(苦笑)
まあ、その時にお金があればMac miniをもう一度考えても良いなぁ・・・と思ってました。
しかし、思わぬ時期にARM版Macが発売される事に・・・。
ちょっとショックを受けながらも、大体のことがiPad + SmartKeybordで出来る様になったので、ギリギリまで引っ張るかぁ・・・とねばろうと思っていた所、発売後のベンチマークソフト合戦・・・かなり良いパフォーマンスが実現されており、更にRosetta2でのエミュレーション力の高さも明らかになって行きました。
これらの情報を聞いてしまうと、流石にバッテリーの弱ったMacBook Pro 2012 Early+High Sierraではダメだ・・・と7年半振りにMacを購入することを決断せざる得なくなりました。(Macbookは一度3rdパーティーのバッテリーを買い、自分で交換済)
最初は、Mac miniで行こうと思ったのですが、思ったよりAirで発熱が抑えられているようで、そんなにへヴィなことをしなければ、IAと異なり、粘ってくれるようなレビューが多かった点が決め手で、最終スペックはMacbook Air(M1) SSD512GBモデルにメモリを16GBに増設したものとなりました。
ただ、発注が遅かったので、納品が12月中旬からクリスマス前の間となる様で、かなりの期間、車と同様にオアズケ状態となるみたいですね・・・。(苦笑
使い勝手については、来月にでも!!
asyncbeatのおススメ!