つい最近まで、久々にボール探しの旅へ出ておりました!

 

一時期、Bridgestone B330xやV10を使ってましたが、モデルチェンジに伴い、B330xがTour BXへ、V10はJGRへ移行してしまい、価格も元の値段に戻っていきました。

Tour BXは高いので、1回か2回使い、直ぐに脱落、JGRは飛びや打感など好みだけど、すぐに痛むし、高いのでやめてしまいました。

 つい最近まで、値が下がったツアー系のモデルチェンジ前のボールに変えてきましたが、一緒のボールを使わないと、飛び、特に縦距離がよくわからなくなるので、スコアも安定しません。

 

ということで、使うボールを決めようと旅に出たのでした。


色々とツアー系を打ってみて分かったのが、下手な人間が打つとサイドスピンもかかってしまい、距離は出ないわ、じぶんが思わぬ曲がり方をするわ、高いわで、現段階のオイラには良い事がない!ということ。

ツアー系を使うのは、もっと安定したショットを打てる様になってからと決めました。www



という事で、候補は基本ディスタンス系になり、予算も高くて4千円で、安ければ安いだけ良い!としました。

数か月前にマッドレッドのJGRが出たので、もう一回だけ使ってみたところ、ボールの耐久性ががっている様に感じました。カート道や木に当たっても痛みが白色や黄色、オレンジのJGRより、傷まない!

打感もちょっとだけ硬くなった様な…やはり塗料が違うと変わるんですね。

で、今はAmazonで4,000円ぐらいで売っているので、キープ!でもまだ高いんだよな…


次に試したのがBridgestone Joker。

硬めのコアからか、打感が硬く感じるし、あまり伸びないしで、相性が悪いという事で、不採用。


Srixon AD333TourとAD333、なかなか打感も飛距離も良い!!でも価格高めだよな…またオイラが好きな色物が殆どないので、不採用とする事に。


ERC Softは、ERC Softが飛んで打感も良かったけど、色物があまり無く、価格高めなので不採用。


最後に今までは使うことなどありえなかったHonma D1とD1Plusの2019年版。

これが意外で飛距離良し、打感も柔らかめで良く、色物あり、価格安めと最高の結果に!

どちらかというと、アプローチで、程よくスピンと転がりを両立してるD1Plusが好みなのですが、1つ残念な点が…

色物がマルチカラーでの販売という点が残念な点…まあ、コスパ最高だから我慢するかぁ〜!


ということで、これからはマッドカラーのJGRとD1Plusで腕を磨いていこうと思います!(^ ^)