現在、G410LSTと併用という状態ですが、 Yamaha RMX120ドライバーを導入してみました!
今まで、外ブラしか使ったことがなかったのに…
#和製のドライバーって、加工が綺麗っ!(^ ^)
このドライバーは、イケメンだと思う!
(^ ^)
旅行後にテーラーメイド用TourAD TP6sのスリーブを交換し、シェイクダウンする予定でしたが、我慢できず、中古のクラブに刺さっていたDiamana B60sで、旅行先でシェイクダウンしてしまいました。
旅行先での結果は、暴れ気味でしたが、ヘッドのポテンシャルを感じることが出来たため、やはり自分に合っているシャフトで打ちたいと思いました。
という事で、先週の土曜日にホームコースで、TourAD TP6sでのシェイクダウンをして来ました!
結果は、かなり良くて、256yを筆頭に250y台x3、240y台x1、230y台x1、220y台x2、それ以下x5、フェアウェイキープ8/12と安定しました。
1発の飛びは、あまり無いものの、安定した球が打てた感じですね
#この位置に鉛を追加したら、凄く良くなったっ!(^ ^)
最後にこのドライバーの私的感想を書くと、Pingのドライバー特性がほぼ同じで、曲がらず、弾道高め、オフセンターに強く、平均して飛んでる!といった感じです。
更にPingのクラブより、顔が良く、ポンと地面にヘッドを置いても開くことがないため、構えやすいし、打音、打感ともに好印象でした!
#第2ホールなどPar5を2オン!!
約1年半ぶり?!だったけど、ヒヨってイーグルならず、ただのバーディに。
この後の第3ホールは、気持ち良く、256yショット!快感でしたなぁ!!(^ ^)
また、G410LSTより軽いので、ヘッドスピードが若干速くなったのと、ラウンド終盤まで、しっかりと振れるのも嬉しかった点でしょうか。
ということで、初めて購入した日本メーカーのドライバーだったのですが、今作は外ブラと言われる舶来物に対抗できていて、良い出来です。
古来からYamahaが好きな人は、全く受け入れられない!などの感想を持っている様ですが、どうなんでしょうかね?!
所属プロも飛ばないドライバーでは、勝てないと言っている中で、今作が開発された訳で…
顔が、操作性が、と言っている人は今のお気に入りのYamahaドライバーを使っていけば良いと思うだよね。
シンプルで明確な売りが無いドライバーなど売れないよ〜!
という事で、特に曲がらないドライバーが欲しい方!!
Yamahaから外ブラとは違う品質の良作が出ました!
特にPingは良いけど、打音やヘッドが重すぎ!とか思う方!今作はあうと思います!!(^ ^)
とこの投稿の元ネタは、昨日書いていたのですが、眠くて今日になってしまいました。
実は、今日既にRMX120+Tour AD TP6sで、2回目のラウンドに行って来ました。
結果は明日以降にっ!www