昨年の9月にゴルフにハマるまで、そこそこのスマフォオタクで、日本でiPhone3GSが発売される前から、アンドロイド端末を買っていたし、Nokia関連も購入しまくってた。


#当時売り損ねたNexus One未だに稼働するのだっ!


よく考えるともっと前にさかのぼるとPDAオタクでもあり、(今の若い方はこの単語がわからないかも・・・。)

それこそParm(Clieも含む)の時代やその前のザウルスなど・・・キーボード付きのPDAも好きで、HP Jornadaシリーズなども購入した・・・。


#売り損ねたキーボード系端末達…和製端末のWZEROシリーズなどは、実家に転がっていそうだ。


 

このブログでも書いてきたつもりだが、買い替えサイクルの速さと休止期間も途中であったので、購入したものをすべて紹介できていないと思う。

最後に紹介したのは・・・なんとNexus5やNvidia Shieldではないか・・・あれから何台のスマフォを買い替えてきたのだろうか・・・

今回は、既に1年ぐらい使っており、旧機種となっている感があるMoto Zを紹介したいと思う。

 

 

このMoto Zは、既に色々なところで紹介されていると思うが、旧モトローラーモビリティの合体拡張機能搭載スマフォだ。(こう書くとなんか中国語のようだ・・・。(^^)

 

Moto ZとMoto Modsと言われる拡張機器が磁石でくっついて、新機能を追加する・・・、そう、男の子が小さいころから特撮やアニメで見て、あこがれた合体型スマフォなのだ!!!(^^)!

勿論、筆者もその口なので、えらく気に入って、衝動買いをしてしまった。

#左から、拡張バッテリー、HASELLカメラ、360°カメラ、JBLスピーカー

前述の合体が素敵!!だけか?!というとこれが意外に自分にとっては、実用的だったりする。

まずは、ModsのHASSELのカメラは、旅行先で10倍ズームコンデジとして、活躍している。

一眼レフ(今はミラーレスにしてしまった)が重かったり、望遠レンズを変えるのが面倒で、画質をあまり気にしないシーンで利用している。

更には、画像転送などせず、直ぐにSNSの投稿が出来る点も良い点だ!

 

次にJBLスピーカー。

これも旅行やバーベキューなどのイベントで真価を発揮しており、音楽のかけ流しが出来る。

音に関しては、そんなに期待出来るレベルではなく、無いよりましと考えた方が良い。

これより良い音で聴きたければ、Bose M2 Music Monitorを持っていくしかないと思う。(^-^)

最近は出張をしていないが、一泊以上の出張時も大活躍してくれる強い味方だ!


#大きさ的には絶妙だ!ホテルの机にとんと置いておける便利なやつ!

 

新しく購入した360°カメラMods。

旅行やイベントでのRicho Theata Sのスマフォ接続の煩わしさを解消してくれる。

Theataと較べると少々暗いところが弱いのが難点か。

 

と、カバー以外のModsは、旅行やイベント時に活躍してくれる愉快な奴らなのである!!(^^)

 

Modsの拡張機能以外も、本体が薄く、Modsのカバーをしてもスマートである点やOSカスタマイズが最小なので、サクサク動き、OSアップデートが速めといったスマフォの基本スペックをしっかり押さえた作りこみのバランスの良さも見逃せない魅力だったりする。


#カバーのできも良い!外付けのカバーをしなくても良いのが、Moto Zの良さだ!バンパーが欲しいところだが、なかなか良いものがない。



#この薄さ!iPhone8Plusとの比較。左側iPhone8Plus

いかがだろうか?
少しは魅力が出てきたのでは?!えっ?どれも中途半端なスペックじゃん・・・だって?!
良いのだぁ!!合体物の魅力は何物にも変えられないんじゃあ~!!(^^)
 
海外では、アレクサ搭載のスピーカーModsも出ているので、今度あぶく銭が手に入ったら、買ってみようか・・・
これだけ周辺機器を買ってしまったので、2年ぐらいはモトローラーのMods機種を買い続けないといけない・・・

と、メーカーの思惑通りにはまっていくasyncbeatであった・・・( 一一)