で、今回の香港旅行は、カメラ関連の装備として、EOS MとNokia Lumia 1020を持って行くことになりましたので、「最高のバランスの取れた布陣といえよう…lと思っていました…(>_<)
実は、Lumia1020をポチッとする前にタラレバ計画がありました。
それは、Sonyからレンズカメラとして発表されたQX100で、当初はコイツをメインに添えて、編成する予定でしたが、オイラが予約した10月初旬
では発売日近辺に受け取れないでしょう…との事でした。
最悪、キャンセルしてもキャンセル料などはかかりません…というので、取りあえず予約しておき、当初香港土産として考えていたLumia1020を急遽メインにすべく、入手したのでした。
#なんだ?!この円柱は…形にビックリ!

10/25の発売日にPCデポ某支店から電話が…ま、まさか入荷してしまったのか?!
_<)
最近使ってないiPad miniやNexus7 2012など売れば軍資金も出来るし…とほとんど勢いに任せて、ゲットしてしまったQX-100…実力は、如何に?!
#ツァイスだぜ!(^^)

で、使ってみたところ、先駆者が既に書いているような良い点もあれば、悪い点も存在するガジェットでした…
⭐良い点
・バチっと撮れたときの画質は、大変良い。さすがカールツァイス&明るいレンズ。切れ味が違いますな。^_^
・写真を撮ると直ぐにスマフォに2Mサイズの画像を転送してくれる。Sony WX-200やデジ一+Wifi SDカードなどでWifi転送をしていたが、操作性が悪くて面倒だった。この縮小版の画像でもSNSやブログであれば十分なことが多いので、意外にも便利な機能となった。
・アングルの自由度が高い。最近のデジカメのバリアングルなんて目じゃない!!(当たり前だよね。)
⭐悪い点
・撮影するまでの時間がかかる。Wifi接続をするためで、特にNFCがない端末でそう思う。
・Wifi転送なので、プレビュー画面がコマ落ちする。特に望遠を使うとカクカクして、落ち着くまで撮影しにくい。
・ 撮影バラメータを細かく設定することが出来ない。ソフトウェアのUIもLumia1020と較べるとイマイチ良くない。
・ 常にWifi接続をしているので、スマフォの電池の減りが早い。スリープしてしまうと、再接続となる…(TT)
#ミニ三脚とQX100!スマフオォは、iPhone5sです。結構合体するとカメラっぽい!

悪い点を見れば判ると思いますが、このカメラが向いているのは風景などのスナップで、動きがあるものを撮るのは難しいと考えた方が良いでしょう。
カメラと考えるとう~んという点が多いですが、スマフォの周辺機器、拡張機器と思うと、ありかな?!と思える不思議なガジェットだったりします。
因みにAndroidとiPhoneの両方で試しましたが、Androidの方が使いやすく感じました。特にNFCの有無が大きいかも知れません。
#シャングリラホテルのロビー!でかくてゴージャスです。(^^)


#露出の変更方法がわからなかったので、フルオートで撮影。遠いところが飛んじゃってる…(TT)


最後に… 撮影パラメータの充実化は、ソフトウェアとファームのアップデートにより、実現出来そうなことなので、SONYに頑張ってもらいたい!!
Android携帯からの投稿
実は、Lumia1020をポチッとする前にタラレバ計画がありました。
それは、Sonyからレンズカメラとして発表されたQX100で、当初はコイツをメインに添えて、編成する予定でしたが、オイラが予約した10月初旬
では発売日近辺に受け取れないでしょう…との事でした。
最悪、キャンセルしてもキャンセル料などはかかりません…というので、取りあえず予約しておき、当初香港土産として考えていたLumia1020を急遽メインにすべく、入手したのでした。
#なんだ?!この円柱は…形にビックリ!

10/25の発売日にPCデポ某支店から電話が…ま、まさか入荷してしまったのか?!
_<)
最近使ってないiPad miniやNexus7 2012など売れば軍資金も出来るし…とほとんど勢いに任せて、ゲットしてしまったQX-100…実力は、如何に?!
#ツァイスだぜ!(^^)

で、使ってみたところ、先駆者が既に書いているような良い点もあれば、悪い点も存在するガジェットでした…
⭐良い点
・バチっと撮れたときの画質は、大変良い。さすがカールツァイス&明るいレンズ。切れ味が違いますな。^_^
・写真を撮ると直ぐにスマフォに2Mサイズの画像を転送してくれる。Sony WX-200やデジ一+Wifi SDカードなどでWifi転送をしていたが、操作性が悪くて面倒だった。この縮小版の画像でもSNSやブログであれば十分なことが多いので、意外にも便利な機能となった。
・アングルの自由度が高い。最近のデジカメのバリアングルなんて目じゃない!!(当たり前だよね。)
⭐悪い点
・撮影するまでの時間がかかる。Wifi接続をするためで、特にNFCがない端末でそう思う。
・Wifi転送なので、プレビュー画面がコマ落ちする。特に望遠を使うとカクカクして、落ち着くまで撮影しにくい。
・ 撮影バラメータを細かく設定することが出来ない。ソフトウェアのUIもLumia1020と較べるとイマイチ良くない。
・ 常にWifi接続をしているので、スマフォの電池の減りが早い。スリープしてしまうと、再接続となる…(TT)
#ミニ三脚とQX100!スマフオォは、iPhone5sです。結構合体するとカメラっぽい!

悪い点を見れば判ると思いますが、このカメラが向いているのは風景などのスナップで、動きがあるものを撮るのは難しいと考えた方が良いでしょう。
カメラと考えるとう~んという点が多いですが、スマフォの周辺機器、拡張機器と思うと、ありかな?!と思える不思議なガジェットだったりします。
因みにAndroidとiPhoneの両方で試しましたが、Androidの方が使いやすく感じました。特にNFCの有無が大きいかも知れません。
#シャングリラホテルのロビー!でかくてゴージャスです。(^^)


#露出の変更方法がわからなかったので、フルオートで撮影。遠いところが飛んじゃってる…(TT)


最後に… 撮影パラメータの充実化は、ソフトウェアとファームのアップデートにより、実現出来そうなことなので、SONYに頑張ってもらいたい!!
Android携帯からの投稿