旅行に行ったら、良い写真を撮りたくなるものですよね?!

と、良い写真を撮るためには、デジ一※を持って行って...となるのですが、デジ一本体と変えのレンズがこれまた重い...ただでさえ、タブレットやスマフォ数台(なぜだよ!って感じ。)を入れたバックを担ぎ、さらにカメラまで...お、重い...ということで、一時期はカメラの小型軽量化のため、SonyのNEX7に浮気までしてしまいました。
※Canon党で、EOS Kiss、EOS 20D、EOS 40D、EOS 7Dと乗り換えてきました。(苦笑)

しかし、レンズ資産が使えないのは痛いので、スペックダウンを覚悟し、EOS Mに買い替えたのですが...このEOS M...使い物にならないぐらい合焦スピードが遅く、さらにAFが迷った挙句に合わない...なんてことも...とても海外に持っていけるレベルではありません...前回のボラカイ島の旅では、持っていけませんでした。その後の6月末にファームウェアアップがり、合焦スピードがマシなレベル、AFが迷う事もほぼ無くなりましたが、一度失った信頼を取り戻すには至ってません。(-_-;)

#デカい…まあ、EF-Sの広角レンズとマウントキットを付けているからだが…(-_-)
{C4E8A1B1-3F43-494C-B112-E06AB87BB206:01}
で、今回の香港旅行も実績と信頼のEOS 7Dと軽いが信頼感の薄いEOS Mのどちらを旅の友とするか?!を数ヶ月前から悩んでおりましたが、そんな時に開発時のネームEOSとなっていたNokia Lumia1020の記事がワンサカと目に止まるではありませんかっ!(-_-)

しかし、こいつは欲しいと思わせる反面、SoCが二世代前でデュアルコア…画面は、FullHDではないHD(1280x768)レベルだったり、どうしてもスマフォ部分のパーツに古さを感じてしまいます。

さらにAndroidの世界に目を向けてみるとXperia Z1といったカメラ機能に魅力的な機種もありますし、Lumiaという意味でいけば、Lumia1520※が間もなくデビューとか...
※スナドラ800(New CPU&GPU Core)、2,000万画素&カールツァイス、WP8のUpdateであるGDR3搭載

悩みますよね?!(えっ?!お前だけだって?!)
ただ、モバイルグッズで、よくお世話になっているPocketgamesさんのレビューを見ているとZ1の方は、追い込みが甘いのか、実際のカメラ性能はいまいちにも見えます。

いろいろと悩みましたが決めました!
今回は、EOS Mでの軽量化の旅と称して、バックアップにLumia1020を持っていこう!!と...(^^)

#イエローを購入!
{3B825933-EAD3-4439-9469-09A88113E0A5:01}
決め手は...

・Lumia920編の投稿で書いたLumiaのみに行われたAmberアップデートで、デビューしたNokia Camera ProというカメラアプリとNokia Crative Studioという簡易編集ソフトの使いやすさ

・暗所にも強く、明るいカールツァイスレンズ(F2.2)、広角気味の焦点距離、安いコンデジよりも大きめのセンサー、そして4,100万画素という画素数
※35mm 判換算で25mm(16:9)、または27mm(4:3)

で、買ったのはいつも購入するExpansysやCloveではなく、送料分を入れると若干安いAmazonのOneShopMobileというところにしてみました。

#CameraGrip付きだったが、黒じゃん…(-_-)
{4B653082-CF0C-43E0-85DF-A97F51FE75B4:01}

ラッキーだったのは、CameraGripのセット品だったのです!ラッキーじゃん!っと思ったのもつかの間、イエローを頼んだのにGripのみブラックが入っていたという…この店特有の問題か?!と思ってググってみたら、Expansysでも同様の事例があったようで…
NOKIAの問題だとしたら、がっかりデスなぁ…(-_-;)

#カメラグリップをつけるともはやカメラにしか見えない。三脚にマウントも出来る様になる!
{17208ABA-9269-4D90-98FD-09B818AA9E34:01}

まあ、この辺にして、実際の使用感は…

•カメラが最高!暗所も強いし、4100万画素は、伊達じゃない!フラッシュのパワーも良し!さらに、タッチパネル搭載カメラ史上、最高のUIが撮影をサポート!

•Lumia920よりメモリが増えたからか、サクサク度が上がった。

•Lumia920より、断然軽い!

•有機ELのチューニングが良く、画面表示が綺麗!Galaxyなんてより綺麗に見えるぜぃ!

#イエローが1020で、白が920。
{E6C93E42-67A2-4219-9753-4B384594C273:01}
といった感じで、かなりのお気に入りスマフォでした!!^_^
香港では、EOS Mや今度紹介予定のSony QX-100と一緒に持ち歩いたのですが、1番のお気に入りはLumia1020だったりします。^_^
こちらの比較などは、次回以降に紹介するつもりです。

#100万ドルと言われる香港の夜景から…手持ちで露出をちょいと下げて撮影。
{9F9937EC-FD99-4A6D-96DA-6348C0B39F28:01}

{2B75EA06-F1FA-4815-A591-64A5637077F5:01}

おおっ、そうだ、香港では6,288HKG(約8万円)ぐらいの表記が多く、日本で買った方が安いことをお伝えしておきます。

最後に!Microsoftさん、OSの更新をマメにして欲しいのとFacebookアプリで写真を複数枚アップロードするとほぼ必ずエラーとなる問題を早急に修正して欲しいっす!頼むで~!^_^