ようやくCALL OF DUTY(以下CoDと略す) BLACK OPSIIでの戦いを終え、またしてもおいらはアメリカを救う英雄となった!!(アホだねぇ!!世界に何千万人英雄もいるって!!(>_<)

今作だが近未来でレアアースを巡るアメリカと中国の対立やサイバーテロに関するストーリーが展開されるのだが、1980年代に遡るシーンでは、前作BLACK OPSで主人公であったアレックス・メイソンを中心にプレイし、近未来である2025年は、その息子であるデイビット・メイソンでプレイするスタイルとなっており、親子2世代が活躍するという某映画のような形となっている。(;一_一)
近未来では、AI付きドローンが多用されており、現代にある物の延長線上のイケていないデザインのメカ達のいくつか戦場に出てきたりする。
コールオブデューティ ブラックオプス2 (PCゲーム/字幕版)/スクウェア・エニックス

¥価格不明
Amazon.co.jp

で感想だが、・・・おいらはあまり集中して、一気にプレイできなかった。
BLACK OPSのシリーズは、他のCoDシリーズと同様にある一定のレベルが出来が保たれているのだが、主人公がかなり固定されたストーリー展開や見せ方が同じCoDのMW系とは違う。

コールオブデューティ ブラックオプス(字幕版)/スクウェア・エニックス

¥7,980
Amazon.co.jp

ストーリー展開の中で回想シーンが多々あり、間延びする感があり、あまり緊張感を味わえなかったりする。
また、近未来の世界観がどうも好きになれなくて、中途半端に感じたので、どうせならCrysisばりにぶっ飛んでみてはどうか?と思えた。

とはいえ、さすがCoDのシリーズといった感じで、ゲームバランスなど全体的にうまくまとめてきているな!というレベルなので、値段分は楽しめたかな!という感じもするので、5段階評価でいくと星4つといったところでしょうか。
でもやっぱりおいらは、MW系のストーリー展開の方が好きだなぁ!!同時進行的に世界各地で活躍するやつらとなり、最後はひとつの幹にたどりつき・・・といった水戸黄門ばりのお決まりパターンですが!(^^♪

そうそう、PC版(コンソール版も同じだと思う。)だが、日本語版は残念な吹き替え版なので注意が必要だ。おいらは、英語版を買い、英語字幕でプレイした。(一部何回も聴き直してしまったが・・・。それでもわかりにくかったけどね・・・。)
おいら的にはこれからの洋ゲーは、言語設定をDVDばりに選べるようにすべきだと思う。
どうも吹き替え版は、緊張感がなくなるんだよなぁ・・・というのはおいらだけでしょうか。

さぁ、今日からCrysis3でもやろっと!!(^^♪

MW系は面白い!!何度かやり直してぐらいだよん!!(>_<)
コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3 (PCゲーム/字幕版)/スクウェア・エニックス

¥7,980
Amazon.co.jp

コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2/スクウェア・エニックス

¥7,980
Amazon.co.jp

Call of Duty 4: Modern Warfare Game of the Year.../ACTIVISION

¥価格不明
Amazon.co.jp