ということで、au端末を契約して買っちまった!(T_T)

「ひとめ惚れの予感です。気持ちよすぎるHTC。」っうキャッチフレーズの端末を、契約しちまったわけだ!(>_<)

その名もHTC J Buttefly ...
本当は、auで回線契約などなどしたくなかったのだが、「800Mhz帯に対応したLTEとやらの実力・・・」を見てみたいじゃないかっ!(>_<)

次期Android端末として、候補に入れており、運用費削減のためにコイツのグローバル※1を買おうと思っていたのだが…発表されたスペックにがく然としたのだった…
えっ、わからんて?!WCDMAの対応周波数帯が850MHzと2,100MHzだぜよ…ありゃ?!せめて900MHz対応してるんじゃね
えっ?!何言ってるのって?!

DocomoやSBMのSIMを入れて、ゴニョゴニョするわけだが、プラチナバンドと言われている周波数帯は、Docomoが800MHz、SBMは900MHzなので、こいつが対応しないということかわかる…
特に最近頑張っている感があるSBMの900MHzが使えないのが残念で仕方ないのだ。
Docomoに関しては、おいらの生活圏※2において、電波の入りの問題ではなくLTEだろうが3Gだろうが遅いので、期待していないが…(泣)
※1 先週、欧州版のButterflyに関しては、発売しないとの発表がなされた・・・。
※2 都内、横浜駅周辺や青葉区などの比較的内陸部、そして町田など

ということやiPhone5で慣れたこの体は、3Gのみに耐えれないかもしれない・・・ということも頭をよぎったり、前述の試したい!という衝動にも押されてしまい、契約してしまったわけだ・・・。( ̄▽ ̄)

iPhone5と赤い彗星…ではなくButterfly! 若干Butterflyの方が厚い。
photo:01


と脱線してしまったが、使用感を書いてみると...

☆良い点
・800MHz帯域LTE!速いぜ!(単にユーザーがまだ少ないのもあると思われるが、アンテナが1本の時でも粘る、粘る!しかも速い!)

左がiPhone5、右がButterfly。たまプラーザ方面の店で計測。大抵は、このぐらいの差がでる。秋葉原ヨドバシカメラ近くのプロントでは、iPhone5 LTEが入らないがButterflyはokだ!
photo:04


・端末の速度も速い!しかもアプリ立ち上げっぱなしでもデカイWebページもにもびくともしない!(さすがA15ベースのQuadCore CPU※と2GBメモリ搭載だな!)
※正確にいうと命令セットが同じQualcomm独自コアだが。(^^)

・細かい文字もなんのその!鮮明な解像度と鮮やかな画面!(5インチフルHD&ジャパンディスプレイ or Sharp製品)

・5インチなのにスリムで薄いから持ちやすく、軽い!(5インチで140gは立派!!)

・HTC固有のUIであるSense+の使いやすさ。(天気ウィジェットやSNSウィジェットは使えるぜ!!)

★残念な点
・カメラでフォーカスを当てる際にかなり大きな音で、かつ耳障りな機械音がする・・・。これはシャッター音ではないところがポイントだ・・・。(レンズのモーター音・・・と思っているかもしれんが、こんな音はいらない。台無しだ・・・。この音ぐらい消させろ!!)

・MicroSDがSDXCに対応していない。(もちっと容量があれば、曲を入れておこうかと思ったのに・・・そこそこの音はするので、バックアップ様に入れたかった・・・。)

・au iPhone5より、パケ代が500円高い。(なぜかauのAndroid LTEは、500円高いのだ。実はSBMも同様だったりする・・・。iPhoneはノルマがあるからなのか?!)

左からiPhone5(4インチ)、HTC One X(4.7インチ)、HTC J Butterfly(5インチ)、Galaxy Note2(5.5インチ)
photo:02


HTC One Xと重ねると…縦が少し長く、幅は若干広い。でも持った感触ではほぼ同じ幅。
photo:03


カメラのフォーカス時の音だけは、早急になんとかして欲しいが、それ以外はまさに「ひとめ惚れの予感です。気持ちよすぎるHTC。」の通り惚れちまいました~!

同じ場所で計測しても、LTE時の粘りは素晴らしく、かつiPhone5の2倍の通信スピード、大きく、かつ美しい液晶(大きさ、解像度、色合い全て!)、5インチとは思えない大きさ・・・完璧ですな。もう国内の端末売れんでしょ!って感じです!(>_<)
おいらは、前HTCの旗艦One Xを持っていますが、こいつを量産型ザクだとするとシャア専用ゲルググぐらいの違いがあります。シャア専用ザクでもなくゲルググなんですっ!!(;一_一)

まあ、アムロ風に言うと「HTC J Butterflyは伊達じゃない!!」って、感じですっ!(なぜアムロがって?!この前アニマックスでオリジナルガンダム劇場版3部作をやってたんだよねぇ。録画して全部見たぜよ!(^_^;)

ということで、日本のキャリア版Androidと考えるとこいつはこの冬・春一押しの機体と言えますな!!
最強~!!(^^♪