HTCからWindowsPhone8端末が3種類でるとのうわさが!

おいらもHTC Radarをしばらく使ってみたが、以前のWindowsMobileと違い、過去のしがらみから解放された新バージョンだけあって、「爆遅現象からの解放(苦笑)」、「CPU古くてもサクヌル・スムーズなスクロール動作(さすがDirextXを作り上げたメーカー)」を達成しており、アプリケーションがそろえばなかなかいけるのではないか?と思ったほど出来がよかった。
$asyncbeatのブログ
今度のWindowsPhone8は、Windows7のNT系カーネルをさらにシェイプしたWindows8と同じカーネルを採用しているということで、かなり期待が出来るのではないかと思う。(もうドックフードじゃないだろう。。。)しかもメトロUIベースであれば移植もしやすそうな仕組みを用意してくるであろう。

さらにWindows8タブレット系端末は、値段次第ではOfficeというキラーアプリもあるので、Androidのタブレットよりも売れるのではないか?と個人的に思っているので、こちらがヒットすれば、WindowsPhone8アプリを開発するデベロッパーも増えてくると読んでいる!(日本ではどうかな・・・。まだ端末出そうもないしなぁ。。。)

で、HTCが開発している3種類の端末のコードネームやスペックは以下の通りだそうだ。

-Rio (ローエンド/4型WVGA/512MBのRAM/)
-Accord (ミッドレンジ/4.3型HD/1GBのRAM/HSPA+42M/)
-Zenith (ハイエンド/4.7型HD/1GBのRAM/HSPA+42M/クアッドコア)

こりゃ、ハイエンド狙いだな!(^O^)/

WindowsPhonme8のお話
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120622_541879.html
http://www.gizmodo.jp/2012/06/windows_phone_8.html

HTC端末の噂
http://rbmen.blogspot.jp/2012/06/htcwindows-phone-8zenith3.html

追伸:今回のバージョンアップに関しては、旧端末はサポートされず、7.8というマイナーアップグレードになるとのこと。。。おいらのHTC Radarの立場は・・・ない・・・(;一_一)