XaCARを買って来たのだが、おいらが毎月買っているXaCARの表紙に衝撃的なタイトルが…

「レガシィの大進化 驚きの直噴ターボエンジン搭載」とあるではないか!
最近のおいらは、BRZ&86の話題ばかりチェックしていたので、ノーマーク状態だった。
で、記事を読むとこの直噴エンジンは、BRZ&86のFA20型(2.0L)にツインスクロールターボを組み合わせた物であるとのこと。

スペックに関しても最大トルク40.8kg/2,000-4,800rpmでパワー300ps/5600rpmのパワーユニットに新型CVTとの組み合わせて、燃費がJC08で12.4km...
おいらのおいらのWRX STi A-Lineは、EJ25(2.5L)で最大トルク35.7kg/2,800-6,000rpmでパワー300ps/6200rpmで10・15モード10km(JC08であれば、9kmぐらいだと思われる。)だ...

おいらの乗り方でも燃費 10kmを超えて来ると思われるし、より強力なトルクを低回転から発生するので、加速感の違いも感じられるはず…完全に敗北状態である…(-。-;

まあ、個人的な悲しい気持ちはどっかに置いたとして、率直な感想を言うと「素晴らしいパワーユニットだし、高出力に耐えれるCVT搭載なんて、SUBARUもやれば出来るじゃんかグッド!」って感じになる!(滑りまくりトルコン5ATより、CVTの方がマシだろう)

次期WRX STiは1.6L直噴ターボを搭載されると言われているが、このパワーユニットの記事を見ていると期待出来し、気に入っているBRZもまだ販売していると思うで、次の車を買い替える時が楽しみですなぁ!♪( ´θ`)ノ

って、色々書いたけどおいらは実車に乗ったわけではないので、この素晴らしいパワーユニット&CVTに関して、これ以上お伝えすることが出来ない。(おいらのイマジネーションが足りないことは認める!苦笑)
情報をゲットしたい方は、XaCAR5月号を読んでみてくれぃ~!!
(ちなみにBRZ&86の一般道インプレ記事もあるぜよ!)
XaCAR (ザッカー) 2012年 05月号 [雑誌]/著者不明

¥700
Amazon.co.jp

えっ?!レガシィの話が無いって?!
現行型のレガシィは、車高が高い、試乗した際のクラウン化したイメージを感じたので、あまり興味が無いんだよねぇ…申し訳ない…
でも試乗させて貰うけどね!(苦笑)