ということで、ようやく昨日ひとつのノルマ(戦い)をこなすことができました。。。

えっ?なにかって?!
ちょいと前に書きましたが、今年の冬はFPS豊作の年なのです!!

BF3、CoD MW3、Rage、、、FPSファンには、たまらない季節なのですが、同時に11-12月に集中して発売となっているのでお財布には厳しい時期だったりします。。。シラー

で、今回終了したのが、こいつ・・・
バトルフィールド 3/エレクトロニック・アーツ


¥7,329
Amazon.co.jp

BFシリーズは、主にMultiPlayer対戦に特化したつくりになっており、シングルプレイヤーシナリオがつき始めたのが、番外編のBF Bad Companyシリーズだった。

で、ゲーム自体は、爆発や建物が壊れるなどを物理シュミレーションを行う物理エンジンの大幅にバージョンアップにより、建物にロケットランチャーを打ち込んだ際の壊れ方などがかなりリアルにリアルタイム描写されます。
また、シナリオの方は、最近のFPSらしく、過激な仮想敵国との戦いではなく、対テロとの戦いといったストーリーでした。

全体的な感想ですが、Movieで回想シーンを思い出し、その際の戦闘をこなしていくスタイルなので、テンションが高いままゲームに没頭しにくい、印象を受けました。
この辺は、CoDシリーズ(MW以降ね)の演出、進行の組み立てのほうがうまいと思います。
(BFもBadCampanyシリーズがこのスタイルなので似ていますが。)

とは、いいつつさすが初週出荷本数1,000万本を記録した本作は、よくできています!
またPC版では、来月に拡張キットをタダでダウンロードできるという最高のプレゼント付きです!!グッド!




1本6,000円とすると初週に売り上げたのが、600億円。。。好きか嫌いかは別にしてもこんなサイズのビジネスをしているところに日本のメーカーは勝てないよね。。。とか思っちゃいますなぁ。。。
家電だけでなくお家芸のゲームもあまり売れない状態で、迷走しつつある日本。。。今後どうするのでしょうか?!

さて、評価のほうだが、5段階で考えると間違いなく5といいたいところだが、前述の理由もあり、4.8という微妙な点としたいと思うγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ


間違いなくお勧めのこの一本!買いですよぉ!!

さぁ、次は以下の2本のうちのどちらに取り掛かるか、、、うれしい悩みだなぁ。。。

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3 (字幕版)/スクウェア・エニックス


¥7,980
Amazon.co.jp
Rage (輸入版・PC)/Bethesda


¥7,980

Amazon.co.jp