日本では地震以降、原発の問題が紛糾し、電力不足に関する話題でもちきりだ。

しかもコアタイムである7:00ー21:00がひっぱくする時間帯なのにそれ以外でも使わなくなるという勘違いな状態にもなっている。

消費する側からすると電気代が安くなるのでよいのだが、コアタイム以外は暑い時には、我慢せずクーラーを使った方がいいと思う今日この頃だ。

ところで、自分の家でもなにか対策出来ないかと考えていたところ、LED電球の安売り広告に目が奪われた。。。

なに?!E17で1280円だと?!E26なんて1000円割ってるじゃないか。。。
勿論聞いたこともないメーカーだったりするが、こりゃ試してみるしか!!

と買っているうちに玄関の外や風呂に着けるには密閉型対応じゃないといかん!と知ったり、格安電球は入荷の見込みなしといった状況になったりで、買った電球も3種類に。。。


ほぼ同時期に導入したので、どれが耐久性がいいかな?!なんて思ったりするが、気になる電気代の減少結果は、電気の使用量が安定する秋ごろに確認するしかないと思っている。。。
さて結果はいかに!!

Android携帯からの投稿