先週、Bullet StormとCrysis2を購入した。
共に英語版のPC版だ。
特に前者は、Amazonのレビューを見ると日本語版は映像表現が丸められており、イマイチだとのことだ。
これらのソフトだけではないが、洋ゲーの日本語ローカライズ版は、全般的にこの傾向がある点とセリフを強制日本語吹き替えにされる事*1があるため、
おいらは、なるべく輸入品を買うようにしてる。(英語は字幕が出れば気合で読むしか。)
オリジナルの忠実な表現を体験したい人間は、こちらがオススメだ。
*1 おいらは、洋画も日本語版吹き替えがきらい。大抵雰囲気を壊す。ピクサーなどのアニメ系は、以外に吹き替えでも見れる感じがする。
しかし、ゲームの表現が過激だと教育上xxxだ!みたいな話があり、年齢規制が始まったはずだ。日本のローカライズ会社が、下の年齢層から売りたいのか、マスコミに取り上げられるのが、怖いのかわからんが、前出の様に表現のデグレードが激しい。
そもそも、年齢規制があるのだから、それ以上やる必要ないだろう!って感じで、費用対効果も悪くなり、自分で自分の首を締めるだけだろって感覚だ。
ともかく、あまり規制、規制と走るなという事と、ローカライズに期待する点のバランスを考えろと言いたいところだ。
iPhoneからの投稿
共に英語版のPC版だ。
特に前者は、Amazonのレビューを見ると日本語版は映像表現が丸められており、イマイチだとのことだ。
これらのソフトだけではないが、洋ゲーの日本語ローカライズ版は、全般的にこの傾向がある点とセリフを強制日本語吹き替えにされる事*1があるため、
おいらは、なるべく輸入品を買うようにしてる。(英語は字幕が出れば気合で読むしか。)
オリジナルの忠実な表現を体験したい人間は、こちらがオススメだ。
*1 おいらは、洋画も日本語版吹き替えがきらい。大抵雰囲気を壊す。ピクサーなどのアニメ系は、以外に吹き替えでも見れる感じがする。
しかし、ゲームの表現が過激だと教育上xxxだ!みたいな話があり、年齢規制が始まったはずだ。日本のローカライズ会社が、下の年齢層から売りたいのか、マスコミに取り上げられるのが、怖いのかわからんが、前出の様に表現のデグレードが激しい。
そもそも、年齢規制があるのだから、それ以上やる必要ないだろう!って感じで、費用対効果も悪くなり、自分で自分の首を締めるだけだろって感覚だ。
ともかく、あまり規制、規制と走るなという事と、ローカライズに期待する点のバランスを考えろと言いたいところだ。
iPhoneからの投稿