妄想族  「人からどう思われるか」ではなく「自分をどう思うか」です | 妄想族 Powered by Ameba

妄想族  「人からどう思われるか」ではなく「自分をどう思うか」です







「自分は人からどう思われているかはてなマーク

というのはニコニコ

誰でも気になることですがニコニコ

それを確かめようと始めるとあせる

恋人関係であれ友人関係であれ人間関係であれしょぼん

その関係は必ず壊れマっするガーン

「自分がどう思われているかはてなマーク

を心配する時あせる

私たちの心は自分の心配だけに支配されてあせる

自分勝手になってしまいますしょぼん

心に浮かぶのは、自分が傷つかないかどうかだけであせる

お互いのコミュニケーションをあせる

大切にしようという考えがあ~りませんガーン

私たちは相手の意見に合わせたりダウン

ご機嫌をとろうとしたりダウン

親切なそぶりをしてみせたりすることがありますガーン

しかし、そうすることによってあせる

いったい何を得られるというのでしょうかはてなマーク

人間は相手が本当に心を開いてアップ

自分に親切にしてくれているかニコニコ

それとも嫌われまいとするあせる

恐怖から親切にしているのかあせる

その違いを必ず見抜くものですパー

恐怖心から親切にされていることを知ったらあせる

普通の人はかえって嫌な気持ちになりますダウン

自分に形だけの親切をしてくれる人をあせる

受け入れようとするのはあせる

自分にまったく自信のない人かあせる

見栄っ張りな人ぐらいでしょうね叫び

しかしそんな人間関係はあせる

従属的で冷たいものにしかなりませんガーン

こう考えてくるとひらめき電球

相手に嫌われまいとしておこなう親切はダウン

なんら得るものがないことがわかりマっするパー

そのうえ嫌われまいとして行動すればするほどダウン

私たちはそうしなければすべての人があせる

自分のもとから去っていってしまうしょぼん

という不安を高めていくことになりダウン

やがてはその不安が信仰に近いあせる

確信にまで育っていきマっするガーン

「自分を決して裏切らない!!」ということをあせる

人と接する時の条件にしているとあせる

私たちはいつも不安に追われてしまうのではないでしょうかはてなマーク

友人が自分を裏切りないかあせる

いつもいつもチェックしたくなるでしょうしょぼん

他の人が間に入ってきた時などあせる

友人を奪われはしまいかとあせる

ますます心配になっていくと思うからですよガーン

友人を自由にさせるということはアップ

相手を信じている証拠ですからアップ

いったんは離れていった友人もアップ

アナタの態度が自然で変わらないのを見てアップ

気楽に戻ってくることもあるでしょうパー

もちろんそうならなくてもアップ私たちがアップ

「去る者は追わず」の態度でいればアップ

相手は逃げる必要などないわけですチョキ

世の中には「あの人は私から逃げたプンプンよくしてあげたのにプンプン

と文句をいう人が多くいますがダウン

人をしばりつけようとすること自体があせる

間違っているんですよパー

嘘をつく人は嘘をつかせる人がつくりあせる

逃げる人はしばる人がつくるものだという道理をアップ

私たちは忘れてはならないでしょうチョキ

アナタが人をしばらないかぎりアップ

アナタから逃げ出す人はいないんですよグッド!






読者登録してね


ペタしてね