妄想族 伝えたいことの半分くらいしか言葉にできないのは何故?
伝えたいと思っていることがね

まだ自分の中ではっきりしていないんです

実体がないというか

漠然としているというか

抽象的というか

とにかく自分の中で形になっていないのです

なんとなくこんなもの


まるで泡のようなものなんです

○なのか△なのか、そんなふうに

ぼや~っとした輪郭が浮かんでいるだけで

中身がはっきりしていないんです

DAKARA言葉にできないのです

自分でもつかめていない段階で

なんとなくこんなことを伝えたい

と思っているだけなんです

人は他人と話すことで

自分の言いたいことや伝えたいことを明確にしたい

と思っているのかもしれません

自分一人では形にできないイメージを

人に伝えることで具体化しようとしているのかもしれませんね

人に何かを話すというのは

自分自身の気持ちを確認する作業のような気がしマっする

伝えたい、伝えたい、と考えをめぐらせながら

自分は本当はどう思っているのかを考えていると思うんです

誰かに伝えたいことは

本当は自分に伝えたいことなのではないでしょうかね

人に何かを伝えるというのは

自分の中の一種の確認作業のようなもので

自分に明確にわかっていることであれば

人に伝えたいと思わないかもしれませんね

もちろんすべての場合がそうだとは言いませんがね

伝えたい気持ちをうまく伝えられないときには

どうすればうまく話せるかということで悩む前に

前にも書きましたが

ノートに書き出すとよくわかってきますよ(自分ノート)

思いつくままに書き出すと

そのうち順序だったものが出てくるはずです

やはり会話にも地図が必要なんです

目に見える


それによって

自分でも気づかなかった自分を

発見することが

あるかもしれませんよ


