笑ってりゃいいことあるさ -2ページ目

笑ってりゃいいことあるさ

嵐ファンのアラサー女による、本や映画などの感想文ブログです。苦手な片付けのことや、ダイエットのことも書いたりします。たぶん。

私の住んでる地域は、たぶん梅雨に入りました(ニュース見てない読んでない)
毎日サウナみたいで嫌になる…一番苦手な季節です。


最近、翔ちゃん可愛すぎないですか。
翔ちゃんばっかり目がいく。
先日の櫻葉マナブもヨカッタ…(//∇//)♡


あと!!!
「untitled」嵐会のダイジェスト映像公開されてますね!なにもう!なんなの!みんな可愛すぎ!!!


☆*:.。. .。.:*☆☆*:.。. .。.:*☆☆*:.。. .。.:*☆




私の書く記事は基本、「感想文」です。
ネタバレしていますので、ご注意ください。



☆*:.。. .。.:*☆☆*:.。. .。.:*☆☆*:.。. .。.:*☆





ラプラスの魔女
東野圭吾



厚みの割にはスラスラ読めました。面白かったかどうかを問われれば、面白かった。

でも…
正直なとこなろ、この作品を読んで思うところは特に何も無いです_(:3 」∠)_
「あーおもしろかった、おーしまいっ」って感じです。
ラプラスの仮説を初めて知ったけど興味がわかないという(アホなんで)
手術を健常者である娘に行った羽原博士、その好奇心と苦悩。青江に打ち明ける場面は印象に残ってるけど、この件は検察庁にも伝わってるとか言われてもなんかピンとこないというか、、きっとこういうストーリー向いてないんだな、私(。-_-。)

小説を読むと、いつも登場人物のその後も想像するのですが、今回は無かった。
武尾とか青江とか、もっと人物を深く描いてほしかったな。
フォーカスすべきはそこじゃないんだろうな。どこなんだろ。謙人と円華だよね、きっと。でもわからないまま読み終えちゃった(°▽°)そして読み返す気もない(°▽°)


映画はどんな感じなのかな。
ストーリーは面白いと思うから、映画では翔ちゃんやすずちゃんたちの演じるキャラクターで楽しませてほしいな( ^ω^ )
円華に頼まれて甘粕父を追跡するシーンの翔ちゃん、はやく見たい♡