新元号 


『羽生』でも

『結弦』でも

ありませんでしたね


『羽生』はHで平成とかぶるし

『結弦』は画数多いから

第7候補だったけど

泣く泣く除外といったところでしょうか



あと

ディズニーのファストパスが

アプリで取得できるようになるんだってね


導入されたら

開園直後は

「走らないでくださーい」

じゃなくて

「立ち止まらないでくださーい」

とかになるのかな、とか


個人的には

FP取りに行くのって

地味に大変だから

めちゃくちゃ助かります



なんの話するんだっけ




フリー本番の話ね

 

あの伝説的試合


フィギュアの歴史が一つ動いた

一つ進んだ

貴重な試合になったと思います


公式練習の様子をみていた私としては

もちろん羽生選手に

優勝してほしかったけど

一番はループが決まってほしい

という思いの方がとても強かったです


ループキレイに決まったじゃない


もう歓喜


その後のあの演技でしょ?


この人すごいなって


ずっと「すごいすごい」を連呼した私


全身全霊の魂の演技

心震わす素晴らしい演技でした



その次に出てきたネイサン選手


プーさんシャワーにより

練習がなかなかできない


一向に減らないプーさん


こ、これは大変じゃないか


は、はやく撤収を


とりあえずフェンス側に避けたらいいのにぃ


フラワーガール追加してぇ


こちら側が気を揉んでしまう状況でした


名前コールするの

少し待ってくれるのかと思いきや

普通にすぐ呼ばれるという


えぇぇぇ

全然練習できてないじゃないかぁぁぁ


ということもあり


自然とネイサン選手を応援する形に



んで

あの

イケメン演技ですよ


あんなにキレイなジャンプ

練習で見なかったぞ


あの状況で

落ち着いて自分だけに集中し

ジャンプを降りるだけではなく

丁寧にきっちりと加点をとろうという

意識がとてもとても強く感じました


勝ちたいというだけでなく

まさにプログラムを完成させよう

という意思を感じました


優勝後のインタビュー聞きました?


プーさんシャワーをね

「ぼくはあの景色が好きなんだ」

だってよ


なにかい?

あなたは

身も心も頭もイケメンなのかい?


羽生選手は

「もっと強くなりたいと思わせてくれたことに感謝します」

だってよ


やだ

スポーツマンシップすぎる


こんなことある?


なんて素晴らしい人達なんでしょう


お互いをリスペクトし合い

採点式で芸術性も含む複雑な世界である

このフィギュアという競技を

こんなにも美しいものにしてくれる


今回試合を観戦できたことで

結果だけではない

『演技』を楽しめる競技であること

を再認識しました


勝つことはできるけど

超えることはできない

と言われる

あの羽生選手の演技


私の生涯の思い出になりました


選手達に最大の敬意と感謝を!!!!!!!!!



では