今日 お婆ちゃんがいる 老人ホームに行きました だいたい月一でお菓子を(スタッフさんに)持って行くんけど


今日行ったら部屋が変わっていて 前は部屋の中にお年寄り用のパンツと飲み物が端においてあって

まぁ 小さいから 置く位はあるって思って気にしてなかったけど


今度の部屋は

入ってすぐ 横に食器棚が二個あって その中には ドレッシングとかマヨネーズ トマトケチャップetc、、、

これってさぁ 寒くて 部屋暖かくしたら 腐るんじゃない?


それとも 何 お婆ちゃんは 調味料と同類なの? 寝たきりはいつ死んでもいいからヒーターつけなくていいから?

何か 寂しかった


その上 食事後の確認(うちの祖母は管で食事するので後で白湯を入れます)にしに来た兄さんは挨拶無くて

笑顔も無くて  白湯いれしにきたんですけど 、、、って

だから 母はわざと まだ全部ご飯が入ってないと言ったそうです(実際まだだったけど)


すると その男性スタッフは  そうですか とだけ言って出て行きました



どれだけ?


はやく仕事をすませたいのかもしれないけど  機械的なのはどうかと思う

こーいう仕事が 一番心が無くちゃ駄目じゃないか


何だか疎外感を 感じた


奥の部屋では 元気なおばあちゃん達がスタッフと大笑いして話してた

寝たきりだから 仕方ないけど


同じ お金払ってるんだからさ  大事にしてよ 何かひどいよ、、、



まぁ 虐待がない分いいけどさ


お菓子は 持って帰った  会ったら皮肉の一つでも出そうだったから


なんにせよ


ひどいの一言