今年3回目のレッスンという事です!

前の馬2頭がなかなか進んでいかないので、
駈歩発進までやる気を持続する事に
気を使い続ける感じのレッスンになってしまいました。
後半は、駈歩発進はいい感じでしたが、
継続が難しい馬です。。。
何度も指摘受けている内容ですが、以下を注意しながら、騎乗したいと思いました。
★駈歩時に内方脚が腹帯に当たって合図にならない。
 →今日は指摘受けていないが。。。
★駈歩発進時に内方脚が前になりすぎない
 →前になりすぎていた時は、発進しずらかったが、
  少し後ろに内方脚を移動すると、駈歩発進がスムーズになった。

スローン
スローンははこんな子です。
★今回2021/04/12のスローン
 前回とほぼ同様の印象ですが、
 レッスン開始時だけ違いました。
 かなりやる気があったのですが、前の馬が進んでいかず、
 まだやる気出さなくていいんだと思ってしまったようです。
 やる気が出てきたのは、やはり後半からでした。
 1年半ぶりに騎乗しても、性格は変わってませんでした^^

2019/10/23のスローン
★とにかくやる気をださない^^
 →鞭が壊れたので、最近は、鞭を持参しないが、
 この馬は、鞭なしでは無理と言われて、長鞭を貸してもらった。
★レッスン最後の方になると、やる気をだす。
 →最後にやる気をだしておきないと、居残りがあると思っている^^
★スローンの駈歩は、長く続かなかった。。。
 →前の馬について行き過ぎるとスピードが出るので、要注意。

以前受けたナイスアドバイス
二人前の方がアドバイスを受けていたのが、
印象に残った。
→脚で押して(前にいけ!)と指示を出し、
 手綱をぎゅっと握る(前にいくな!)と指示を出すと、
 馬は、前にいこうとするが、いけないので、行くところがなくなって、
 馬は、跳ねる!

前回までのケアポイント←駈歩Aレッスン
★駈歩時に内方脚が腹帯に当たっていて、
 まったく駈歩継続の合図になっていない。
 →内方脚を少し後ろに変えると、駈歩が長く継続した。
  →腹帯の位置をしっかり意識するようにしよう!

基本的なケアポイント
★駈歩発進するには、
 1.馬の頭をあげて、手綱を短く持つ。
 2.馬を内方に向ける。
 3.内方脚で馬を内方に向ける。
 4.馬を内方に向けると、外側に馬のお尻が逃げるので、外方脚で抑える。
★駈歩時、しっかり脚を踏む。
 (鐙の長さ調整を気を付けよう。もう少し左は短くでもいいかも。)
★駈歩時、内方脚が外に向いたままになっている。
 (発進時のままになっている。)

前回までのケアポイント(駈歩発進)
★内方脚の踵を腹部にあてて、外方脚を後ろに引く。
→2015年?から外方脚を後ろに引く方法は、なくなったそうです。
 →先週までずっと指導されてますがw
  →という事で、その代わりに、
   『内方脚を少し前に出して、外方脚はそのまま』という方法で駈歩発進した。
   →外方脚を下げると尻ッぱねをしたりする馬がいる為だそうです。
  →要するに、内方脚と外方脚の位置に差がでれば、駈歩発進の合図となるという事。
★踵を腹部にあてるときに、脚を前にだしている。
→脚を前に出すと、戻すのに時間がかかるので、やめた方がいい。
→脚の位置を変えずに踵を開くだけにする。
 →また脚を前に出すことにしたので、戻しが必要。前に出す量を減らすかな。。
★駈歩継続中は踵を下げる。
→踵をさげて、馬の背中にどんどん当たらないようにクッションとする。
 →お尻がドスンとあたると、馬の背中を押す形となり、
 さらにスピードアップするので、気を付ける。
  →脚をまったく馬の体に接しないようにハの字にして乗る事を学んだ。
  →ハの字にすれば、踵があたる事がないので、馬体に接することはない。
 →駈歩継続中は、馬上で1ミリも動かないイメージで乗る。
★駈歩継続時は、手綱を上下させるイメージで、手綱との間隔を常に一定に保つ。
★駈歩継続時は、少し外に体を開くようにアドバイスを受けた。。。
→そういれば、昔、そんなアドバイスされていたのを想い出した^^
 →これを気にしすぎて、課題としていた事ができなかったかも???
  →これ、気にする必要あるのかなぁ。。。余計バランス悪くなる。
★駈歩継続合図は、踵で押すのではなく、ふくらはぎで押すイメージで乗る。
★駈歩継続時は、体重を真ん中に保つ。

レッスン履歴
2021/04/12(月) 13:15~ 初級駈歩 (271鞍目) スローン(2回目)
2021/04/04(日) 09:00~ 初級馬場 (270鞍目) ミカリン(初)
2021/03/15(月) 13:15~ 初級駈歩 (269鞍目) スピール(初)
=== 1年以上の休み(コロナ渦) ===
2019/12/30(月) 10:00~ 初級駈歩 (268鞍目) 鈴丸(初) 

スローン
品種 サラブレット
父 woodman
母 zarani sidi anna
今回のパートナーは、ミカリン(初)です。

レッスン概要
8頭で輪乗りでスタートですが、
いつものごとく、動きが悪い馬はいるものです^^
3頭がサークル外に一時退避して、
5頭で駈歩となりました。
5頭で何度か駈歩発進と駈歩継続を行い、終了。

ミカリンは、こんな子です^^
★とにかく反応が良い、馬。
 →前の馬のお尻のそばまで、ついていくので、手綱を引くと、
 逆効果でさらにスイッチが入ってしまいます。
★馬添いが悪く、別の馬場でレッスン中の馬とすれ違う時は、
 少し興奮気味になって、駈歩になりそうになったり、、外ラチ側を歩いてくれなかったりします。
 →馬添いが悪い(うまぞいがわるい)・・・他の馬が近づいてくると、威嚇等をする様子。

今回のケアポイント
★馬添いが悪いので、馬が近くにいない時しか、外ラチ側を歩く事ができなかった。
 →できるようにするには、何が足りないのだろうか???

以前のケアポイント
★脚が後ろになる癖がある。
 →踵(かかと)が上がる癖がある。
  →馬上で鐙(あぶみ)の上で立った時と同じ位置で、脚を置く。
   →踵(かかと)をさげると少しつらいので、
    足首が柔らかくなるように準備運動をした方がよさそうだ!

★踵(かかと)を上げて、軽速歩をする癖がある。
 →踵(かかと)が上がっているから、
  体全体が上下して、目線も上下する。
  →踵(かかと)を下げたまま、軽速歩をすれば、
   目線は上下しないので、安定した軽速歩になる。

★『肩に力が入っている』と言われた。
 →たまに指摘を受けるが、正直、イラっと(笑)するアドバイス(笑)
 →いつも意味がわからなかったが、今日のインストラクターの方は、
  アドバイスが具体的でわかりやすかった。
  (アドバイスは以下の通り)
  →『肩を開いて、肩甲骨を下げる』イメージで乗ると良いと
    アドバイスをもらった。

★手綱が徐々に長くなっている。
 →馬の動きで、少しずつ手綱が緩くなっている。
 →馬が制御しずらくなる。
  →手綱の位置をしっかり意識して覚えておく。

★外を大きく回るには、
 内方脚をしっかりつけて、右の手綱を引いて、右側に壁を作るイメージ。

<そういえば、いまさらですが>
『歩度をつめる』ってどうゆう指示を出せばいいのか?
わからないまま、適当にやってます。。。はは。
→手綱を短くするって事でいいのかな?
次回こそ、覚えていたら、聞いてみよう(笑)

レッスン履歴
2019/12/30(月) 10:00~ 初級駈歩 (268鞍目)
=== 1年以上の休み(コロナ渦) ===
2021/03/15(月) 13:15~ 初級駈歩 (269鞍目)
2021/04/04(日) 09:00~ 初級馬場 (270鞍目)

ミカリン
品種:サラブレッド
毛色:芦毛

<乗馬クラブ クレイン東京>
http://www.uma-crane.com/

ホントにお久しぶりです。
コロナ等ありまして、ブログ休止しておりましたが、
再開しようと決意致しましたので、
今後ともよろしくお願い致します。

本ブログは、今後、
乗馬、海外ドラマ、アニメ等を中心とした
雑記ブログとなる予定です。
(なお、競馬ネタについては、別ブログで掲載予定)

さて、乗馬ですが。。。
乗馬は2019年12月30日以来となりました。

久々に乗馬クラブにいってみると、
毎回、頭絡、鞍等を消毒するように変わっていました。
(スタッフ大変そうだ)

今回のパートナーは、スピール(初かな?もう記憶なし^^)です。

<レッスン概要>
8頭で輪乗りでスタートですが、
いつものごとく、動きが悪い馬はいるものです^^
3頭がサークル外に一時退避して、
5頭で駈歩となりました。
5頭で何度か駈歩発進と駈歩継続を行い、終了。

<スピールは、こんな子です^^>
★口カゴを付けてますが、鞍等馬装はOKですが、ハミはNG。
★反応がよく、まったく問題ありません。
 (拍車要と表記ありますが、最初から拍車持参しませんでした。)

<今回のケアポイント>
★駈歩発進の際、完歩が大きすぎると指摘を受ける
 →「手綱をもう少し、短くすると、完歩が小さくなる」とアドバイス受ける。

<前回のケアポイント>
★駈歩時に右の脇が空いている。
 →馬がどんどん早く走ってしまう。
  →脇をしめて、両方の手綱の位置を意識して、駈歩を行う。

★『駈歩をして、馬を停止して、駈歩をするとテンションがあがる』と言われた。
 →なぜ、テンションがあがるのかわからなかったが。。。
  →駈歩の後、常歩をキープするとテンションがあがらないとアドバイスを受けた。

<以前のケアポイント>
★馬を内方に向けたまま、右の手綱を開かずに、常歩で外に大きく回る練習。
 →馬を内方に向けるという事は、馬の左目が見えるぐらいに内方に向けるという事。
  →馬を内方に向けたまま、左脚のみで外に馬を出す練習。
   →右の手綱を開かずに脚のみで外に出すのって、難しいな。次回も練習しよう!
    →前回は、手綱でリードしていたので、簡単だったがw

★外を大きく回るには、
 内方脚をしっかりつけて、右の手綱を引いて、右側に壁を作るイメージ。

<そういえば、いまさらですが>
『歩度をつめる』ってどうゆう指示を出せばいいのか?
わからないまま、適当にやってます。。。はは。
→手綱を短くするって事でいいのかな?
次回こそ、覚えていたら、聞いてみよう(笑)

<レッスン履歴>
2019/12/30(月) 10:00~ 初級駈歩 (268鞍目)
=== 1年以上の休み(コロナ渦) ===
2021/03/15(月) 13:15~ 初級駈歩 (269鞍目)

<スピール>
生年月日:2007年05月05日
性別:騙馬(センバ)
品種:サラブレッド
毛色:栗毛

<乗馬クラブ クレイン東京>
http://www.uma-crane.com/