夏休みもいよいよ終わりに近づいてきました。

早いもので、1週間後には後期が始まっています。



後期が始まったら
今より自己管理がうまくできるとおもうので、
ブログを書くペースは落とそうと思っています。












〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日は
・現代微分幾何入門 (野水克己 著)
・場の量子論 (マンドル、ショー 著)
・京大院試H22
をやりました










最近、後期の時間割を組んでいます。



大まかにはこんな感じでいこうと思っています。




火曜2限が悩みです。

場の量子論をする量子力学特論2と、
微分幾何学が被ってますから😇


微分幾何を取らないと
数学の授業が初めて0になるのが寂しくなる気がしてます。



でも場の量子論しっかりやりたいし、
微分幾何学ゼミもあるし、
微分幾何学の集中講義もあるので
量子力学特論2とるのもいいなー

なんて考えてます。笑



複素多様体のゼミを開くことも
考えているので、
その場合量子力学特論2にしようかなと思っています。



もう少し悩むことにします (笑)




あと個人的に楽しみなのは、
宇宙論特論です。

将来専門にする可能性の高い
どストライクな授業です☺️


後期しっかり頑張っていきたいです。






明日は、宇宙物理の先生に呼んでいただいた
電磁場生命科学ワークショップという会議があるので
そちらが楽しみです。

ではでは〜〜✨