おっと、前回から3日も空いちゃった!
「自分の人付き合いのテリトリー・特性」についてです。
うっかりだいぶん狭めてしまってたなぁと気づいた。
でもこの2日間は新しい出会いもあって、それがなんだか楽しかったなぁ〜。
今年は広げ直していこうと思っている。
で、恒例のハウス分け。
___personal___
1h:1
2h:2
3h:0
4h:0
___social___
5h:0
6h:0
7h:0
8h:0
___trans social___
9h:1
10h:2
11h:1
12h:3
やばい、社会性のない人みたいじゃん私。
Pが多い人(私)ですと、いわゆる著名人、名前・ヴィジュアル?で生きている人。
一芸を持つ人。wikipediaとかに名前が乗ったりしている人w・
Sが多い人ですと、会社・公のもの含め組織に属している人、社会を回している人たちというとわかりやすいでしょうか。
公務員さん、医療関係者、福祉関係者などもここに含まれます。
TSが多い人ですと、どこかの大僧正とか雲の上の経営者とか、どこぞの大富豪とか王族とか、予約の取れない霊能者とか、
宇宙とのコンタクティとか、”隠れキャラ”みたいなひととご縁が繋がりやすいです。(ただし、隠れキャラはトンデ●とかすごいのも含まれるw)
ちなみにこの2日間に会った人々も、S以外だったw
でもPだけどSだな、社会を回しているなー。
私自身はどうだ?Pの底辺にいながら、ちゃんと関わっていくことを目指してるんだろうなー。
どうもはみ出しがちなのは11ハウスのあの星のせいであろうけど、
そもそもあんまり収まってられないのを無理することはないんだな。
と、自分のことなのかよくわかんなくなってきたと思ったら、先生から補足。
そうなのよねー。
私の場合も、5678の「サイン」にパープラ・ソシャプラが集中してるからややこしくなる。
ということはだよ、私自身は[S]枠におさまりつつ、P・TS陣と交流するのが平和なあり方。
なんだと思うよー。