太陽を生きるって...
かつては"凶星"だった?!そりゃ簡単じゃないわけ。
火星も土星も、木星だって全部簡単じゃないけどさ。
つまり、人生にドラマが起きたり、
それらドラマがあなた・わたしたちを鍛えたりするのですから!
太陽が該当するエリア(サイン+ハウス)での山あり谷ありは
その”力”の使い方を学ぶために起こる必然!
太陽Nから分かること、その場所・エネルギーの質こそが、
あなたが人生で学んでいく学舎とその科目となるのかなと思います!
これも、太陽に限らずだよね。
太陽のハウスから「学ぶ、極めていく、ドラマがあること」について見ていくというもの。
10ハウスは
経営、社会、政治について、世の中の流れについて
ちなみに獅子座的な5ハウスだと...
プライドについて、趣味について、勇気について、楽しませることについて、恋愛ごと、ART/芸事について
どっちもあるよね。というか、どっちも極まらないというか、学びに終わりがない。
いや、どれもある一定以上踏み込めていないんだろうな。
ネガティブな方に出がち...それも「ドラマ」なんだろうけれど、乗り越えるよりは、楽な方に逃げてたかもな。
簡単にできないからおもしろい、って思うくらいがちょうどいいのかもしれない。
まずはいらないプライドを捨てるところから...