新月と満月のパワーの(個人)差について。
今回も「へ〜〜っ!」て、なるのかな?!
それぞれの新満月は自分の波動と共振・共鳴して変化を促したりする・・・のですが、
その中でも1番影響が強いもの、
それは、
・・・(前後にブランクがいっぱいあったのですが割愛)
自分のアセンダント-ディセンダントラインのサインの新満月となります。(中略)
心境の変化とか、
アプデ的なこと起こる?と言えます。
どれどれ。
ASC-天秤座/DSC-牡羊座ってことは、yujiさんと一緒なので
3/20-4/20頃と9/23-10/23頃の新月or満月。
一番目のサインと七番目のサイン、ASC-DSCがくるっと入れ替わってるだけなので、
星的にも変化やアプデが起こりやすい時期と一致してる。
だから、あんまり「自分の」という感じがしてなかったな。
世間様の暦と同調してるだけかと思っていた。
や、けど暦は太陽基準だからな?
天秤座グレコンとDH-MCコンジャンクションだから、社会システムに忠実ってことかも。
仕事辞める時もわりと律儀に年度末とかを目安にしてた。
(最近は蟹座の火星がすっかり反抗的になっているけれど)
他のサインの人は違うのかなー...
単純に時期だけではこうと言いきれないところもある。
あと、ASCがバイアコンバスタのど真ん中付近なのだよねー...これも気になる。
変化や変容が大きく出るのはここに天体や感受点がある人の特徴でもあるのかな?
さらには「月回帰」の直前の時期でもあるので、毎月のように気分の落ち込みの波がなくはない。
最近は波が大きすぎるので、穏やかに暮らしたいならば月を気にしすぎないことも大切だ。
話がそれました。
あるいは、変化のビッグウエーブを持ってきたいならば上記の期間がポイントになるのかな?
そこで揺れすぎない軸をそれまでにしっかりつくっておくこと。