お、こんどは作文多め。

太陽:〜〜をこの世にやりにきた。

月: 〜〜ミッション中のbreak-time

水星:〜〜という思考方法をする、OS/エンジンのようなもの

金星:〜〜というところに惹かれる・〜が好き。〜に金脈がある

火星:〜〜という武器を持つ

(↑これらをいかして、↓に向き合っていく)

木星:社会で成功するための必須座標・どの分野で目が出やすいか

土星:どの分野で絶対的な土壌をつくれるか。安定座標

(↑ここまでで人間社会的な基本要素は完結。以下おまけのステージw)

天王星:キロン超えてくると発動、つかいこなせるように。超〇〇の才能。ブーストがかかる

海王星:多様多彩。不思議。制限がとっぱらわれる。マルチ〇〇となる

冥王星:〇〇の帝王みたくなれる座標。

ハウスについてはあったりなかったり。

 

 

★太陽 獅子座:遊ぶためにやってきた。(えぇ?)

 10hこの世はゲーム。憂世の悩みを吹き飛ばせ。

 

★月 射手座:一人になる時間、物思いに耽る時間、異国の文化に触れる時間。

 今いる場所も仮想世界か...本当にリラックスできる場所は他にあるのかもしれない。

 

★水星 獅子座:おもしろいことやろうよ。でもガメみも強めなのでyujiさんの「改善策を常に考えている脳みそ。オルタナチョイス大好き!」もわかる。おもしろい方に改善しましょうよって感じか。

あるいは楽なほう、楽しいと思えるほうに改善したい。「オルタナチョイス」のアンテナそっちに行きがち。改善なのか改悪なのか... まぁでもそれは自分で決めること。

 

★金星 乙女座:細部までこだわりがあったり繊細さを感じるものに惹かれる。

あるいは人と違う、自分にしかわからない良さを見つけることに喜びを感じる。

誰も目をつけてないところ、人がやりたがらないことに金脈がある。...これと獅子座=目立ちたがり(?)が噛み合わないと厄介なことになるけど、地味な仕事でも自分なりの楽しさを見つけられたらOK。

 

★火星 蟹座:自分の世界観を守り育んでいくことが武器になる。

他人の意見をあんまり聞けないことは今は弱点に感じているけれど?!

共感・納得できないものは受け入れなくっていいし、それに打ち克つ自分の武器を磨くべし。

 

 

「↑これらをいかして、↓に向き合っていく」

 

★木星・土星とも天秤座 12h。

 yujiさん的解釈では

見えない世界全般、真理、宇宙的なものを拡大・拡張する

なのだけど、私は今のところしっかり向き合えてない感じ。

なので、心理占星術的に12h入った時のネガティブな指標も見てみる。

 

「木星:社会で成功するための必須座標・どの分野で目が出やすいか」

※悪く出ると依存しやすい。知恵や寛大さ、良心を発揮させたい欲求

「土星:どの分野で絶対的な土壌をつくれるか。安定座標」

※悪く出るとコンプレックスや苦手意識。評価されたい、完璧でありたい、コントロールしたい欲求

 

そもそも2020年以前は12h的なものを避けて通ってきたからな...

10hにようやく挑んでみたところ手痛い洗礼を受けて、12hのほうへ。

でも、気をつけたいのは上のネガティブな指標たち。

個人天体に「風」がないのでちょうどいいバランスを取るのが苦手。

昔っからあった「対人関係」への苦手意識がバリバリ出てくる。

やっぱり個人天体をちゃんと育てないと、と思うけど、
頭で理解しようとし過ぎても完璧にはほど遠く、他者の評価に倒れる...。

 

オマケのステージには太陽期の後半、まかり間違って入り込んだことがあるけど、

なんせパープラが弱小なので、途中で脱落して、また最初のステージあたりまで戻った感じ。

チビマリオのままスターになって、切れる時間を気にせず走ってた感じか?

 

もうあの過酷な感じはできないので、今はゲームのやり方を変えてゆっくりレベル上げしてるとこ。

しかしそろそろキロン克服のタイミングかと思う。