「お勧めの見方」なんて書いてあるからぬか喜びしちゃったぜ。

 

”かなり厳し目に自分のネイタルをチェックする”こと、です。

- 勝手にトラサタを使えているように捉えないこと
- 勝手に都合よく解釈してソシャプラを支えてる体で話を進めないこと
- キロンなんかとっくに超えてるぜー!って超えてないのに思ったりしないこと

ですw。

 

(中略)

 

成長がある。

ということは、

当然ですが、成長痛もつきものじゃないですか?!

 

(中略)

 

例えば、
起業した人はわかるはずです。

あの手間隙。

給与をいただく側から払う側になるあの感じ。
などなど。
(なんか超えた感?スイッチした感?ありますよね?!)

 

そういう”壁超えた感”みたいなのが、

パープラ→ソシャプラ→キロン→トラサタに

いく過程で必ずあります!

 

なので、

ちゃんとできているかどうかを”自分に甘くならずに”、

チェックしてみてください。

 

でもそれをやることによって、

受験の時みたいに、

やるべきことは見えてくるはずです。

 

さすが山羊み。土星感。

同じ「地」でも楽しいことだけが好きな乙女座とは一味違うな...

でもそれも3ハウスの学びなのだ。

いやマジで、知らない世界。

 

そりゃぁ基本の基本、ソシャプラでつまづいているんだもの。

でもそこで振り返ってみたところでまた否定的なループにハマっていくので、今は次に進もう。