早くもストックした記事が無くなりそう
Marikaです




今日は土星について書いてみようかなと




西洋占星術で「土星」というと

試練
忍耐
努力
制限
責任
厳格
などなど

厳しい印象を受けがちですね

ホロスコープ上でも
土星のある場所は乗り越えるべき課題の場
として読むことが多いです

自分にとって苦手だなと思ったり
上手くできないと思うことがでてたりします

しかし
土星がある場所の苦手は克服できるんです

努力してコツコツと頑張れば
必ず大きな成果として現れる場でもあります

土星は課題でもあり達成の星でもあります


星座別に簡単にどんなテーマか書いてみます
自分のホロスコープを見て
思い当たるか読んでみてください

ホロスコープを出すのに便利なサイトはこちら↓

ちなみに土星のマークは


これです
当てはまるトコがあるか探してみてくださいね


―牡羊座―
「新しく始めること」
自らが先陣をきって、新規開拓をすることが目標であり課題。
自分に対する評価が厳しく、失敗に囚われやすいので恐れず進むことが大事。

―牡牛座―
「豊かさを所有すること」
物質的な豊かさ、感情的な豊かさを受け取ることが目標であり課題。
物に対して執着しやすく、何が大切で必要なのかを見極める力が求められる。

―双子座―
「コミュニケーションをとること」
得た知識を独り占めせず、周りと共有して情報交換の場にでることが目標であり課題。
義務教育のような勉強を疎かにしがちなので、どんな知識でも得ることに興味をもつこと。

―蟹座―
「身近な人との信頼関係の構築」
他人との感情の共感力が高いがゆえに、深く関わりを持つことに恐れや不安があるタイプなので、その感情を受け入れながら他者と親密な関係を築くことが目標であり課題。
人間関係に悩みがちだが、その悩みが成長へとつながる。

―獅子座―
「創造すること、楽しむこと」
見栄やプライドを捨てて、自分らしさを表現していくことが目標であり課題。
創り出すアイデアや、仕事も遊びも全力で楽しめる子どものような純粋さを抑えつけてしまいがちなので、開放していくことが大事。

―乙女座―
「完璧主義からの脱却」
全てにおいて完璧でなければならない、と強迫観念にも似た自己節制を手放し、等身大の自分の能力を認めて無理をせず社会貢献していくことが目標であり課題。
自分の完璧主義に押しつぶされてしまいがちなので、肩の力を抜いて自然体でいることを認めてあげることが大事。

―天秤座―
「対人関係の克服」
他人と適度な距離感、調和をもって協力していくことが目標であり課題。
人の顔色を伺って気を遣いすぎてしまったり、細やかな気配りがゆえに他人の所作が気になってしまって、人付き合いが苦手になりがちなので、他人との丁度よいバランスをとっていくことが必要。

―蠍座―
「特定の相手との深い関係」
特定の相手と深く関わること、損得なく信頼関係を築き上げることが目標であり課題。
心の底から信頼関係を築くことに恐れや不安を感じやすく、自分の胸の内をさらけ出すことにも恐れを感じやすい。
そのため相手からのアクションにも踏み込めないので、相手を信頼して自分をさらけ出していくことが大事。

―射手座―
「自由に羽ばたく勇気」
視野や行動範囲、知識を深めてまだ見ぬ地へ自由に羽ばたき、自らが得た知識や経験を惜しみなく他者へ貢献することが目標であり課題。
今いる場所から動き出すことで自分の立場がなくなる不安や、自分には無理だという思い込みに囚われやすいので、一歩踏み出していくことが大事。

―山羊座―
「社会的成功や地位の獲得」
地位や権力を得て、社会的に大きく貢献し成功していくことが目標であり課題。
地位や権力を手にすることへの恐れや、責任の重圧から逃れたい思いに囚われがちなので、経験を積んで自信をつけていくことが大事。

―水瓶座―
「オリジナリティを発揮すること」
社会の枠からはみ出すことへの恐れから、独創的なアイデアを封じ込めてしまいがちなので、恐れを手放してより良い社会へと変化をもたらすことが目標であり課題。
変わり者と言われることへの恐れから、集団行動に苦手意識をもちやすいが、個性的な自分を認めて発揮していく勇気が必要。

―魚座―
「自分の心の底にある理想、夢」
自分の心の底にある理想や夢を抑えつけてしまわず、その理想、夢に向けて直感力を高めていくことが目標であり課題。
現実と夢(理想)の狭間で揺れやすく、純真無垢に信じることへ恐れや不安を抱きがち。
他人と共感し合い、信じることで大きく成長できる。



いかがでしたか?
自分のホロスコープの土星のサイン(星座)
と合わせてみて当てはまったでしょうか

単純に土星だけで見ても
当てはまらないわ〜
なんて人もいると思います

他にもハウス、アスペクトなどと
合わせて読むと、より深く読めます


また土星✕ハウス別で書こうと思うので
記事がアップされたらサイン(星座)別と合わせて
課題を乗り越える手がかりの1つに
してもらえたら嬉しいです