ガレキに初挑戦 マイザー編
なかなか時間が見つけられないのですが、ようやく時間が空いたので作り出しました。
いわし工房さん製マイザーです。
作りだしてしばらくプラモ用セメントを使ってたのですが
部品がくっつかねぇ~(T_T)
なんでやねん、とぼやきながらもしばらくはアロンアルファを使ってたのですが、やっぱり何がいいのかなぁ?
日本橋のコトブキヤの定員さんの兄ちゃんに聞いたところ
・シアノン(瞬間接着剤)
・プライマー(接着促進スプレー)
がいるみたいです。
しかし、そんなん知らなかった上に
出費がかさんで高くて買えないorz
そんな諸事情なので、瞬間接着剤(シアノンではないよ)だけを購入。
んで昨日までに作った段階。
まず、ガンプラと違ってどの部品がどれかは自分で判断しなければならないのがガレキの恐ろしさですね。まだハセガワでもマシに思えます。
とはいえ、バーチャロンの立体はいまだチャロナーがたくさんいる中で検討中らしいので待てずに作ることに決定しました。
ちなみにどんなやつ作るのかというと
こいつです。
そうです、私のプロフィールの画像の正体です。
立体的なやつは
こんな感じ。
今回モータースラッシャーに指揮官機の頭部パーツも付いてるので楽しみですが、なにせ初ガレキなのでうまく作れるか不安です。
胸部です。
まだ色付けしてないので分かりにくいですね
デルタの「マルチ・ランチャー」です。
くっつけてないのはまだ塗装してないので
イータの「パワー・ランチャー」です。
ゴテッと感があります。
ガンマの「マジック・ランチャー」です。
色塗り分けが大変そうです
ちなみに
フォースやってる人は分かるけど、折り曲げギミックつき。
当初できないけど、ちょちょっと削ってできるようにしました。
誰かガレキに必要なもの教えて下さいm(_ _ )m
いわし工房さん製マイザーです。
作りだしてしばらくプラモ用セメントを使ってたのですが
部品がくっつかねぇ~(T_T)
なんでやねん、とぼやきながらもしばらくはアロンアルファを使ってたのですが、やっぱり何がいいのかなぁ?
日本橋のコトブキヤの定員さんの兄ちゃんに聞いたところ
・シアノン(瞬間接着剤)
・プライマー(接着促進スプレー)
がいるみたいです。
しかし、そんなん知らなかった上に
出費がかさんで高くて買えないorz
そんな諸事情なので、瞬間接着剤(シアノンではないよ)だけを購入。
んで昨日までに作った段階。
まず、ガンプラと違ってどの部品がどれかは自分で判断しなければならないのがガレキの恐ろしさですね。まだハセガワでもマシに思えます。
とはいえ、バーチャロンの立体はいまだチャロナーがたくさんいる中で検討中らしいので待てずに作ることに決定しました。
ちなみにどんなやつ作るのかというと
こいつです。
そうです、私のプロフィールの画像の正体です。
立体的なやつは
こんな感じ。
今回モータースラッシャーに指揮官機の頭部パーツも付いてるので楽しみですが、なにせ初ガレキなのでうまく作れるか不安です。
胸部です。
まだ色付けしてないので分かりにくいですね
デルタの「マルチ・ランチャー」です。
くっつけてないのはまだ塗装してないので
イータの「パワー・ランチャー」です。
ゴテッと感があります。
ガンマの「マジック・ランチャー」です。
色塗り分けが大変そうです

ちなみに
フォースやってる人は分かるけど、折り曲げギミックつき。
当初できないけど、ちょちょっと削ってできるようにしました。
誰かガレキに必要なもの教えて下さいm(_ _ )m