タイトルはアレだが今回は鉄道の話題なので気にしなくて良い(ぉ
つい最近、JR485系RN車(小山G55+G58編成)に代わって東武直通に充当されていた
JR189系改造車(OM201編成)「彩野」編成。
その幕がおかしなことになっていたことが度々あったりした。
例えば、
・列車は「日光」なのに先頭の幕が「きぬがわ」
(しかもズレていて上半分が見えない)
・↑の最後尾はなぜか「試運転」
・↑と同パターンで最後尾が「回送」
・特急なのに最後尾が「快速 やすらぎの日光号」(←テラナツカシス)
・・・などなどイカれていることが多々あった。
そして一昨日、遂にキャッチすることが出来た!
その時のブッ壊れようは以下の画像↓
1号車だけ料金不要ですね~(違 特急で新宿行のはずが(ry
ちなみに、これの隣の車両は「特急日光 東武日光」だった。
あれ、これって新宿行じゃ(ry
なお、翌日は485系が運用復帰したため確認不可能だった。
当の485系は床下機器が灰色のピカピカになっていた。
おそらく、郡山に入場していたのだろう。
また、昨日は健康ハイキングの臨時快速が走った。
通過線がカッコイイ東武金崎で取材。
↑来たのは予想通りコイツ。
日光方面の臨時快速は専ら専用運用化か?
(動画から抽出のためアングル・画質悪orz)
乗客数は上々の様子(ほぼ満席)だった。
この後、快速→特急→JR直通特急の順で通過していく。
・・・停車列車ねぇな(笑
以上、鉄なニュースでした!