またまた前回の続き。
イベント会場はほぼ見尽くしたので、帰ることに。
雑談やDQⅨのすれ違い通信(=地図交換)をしながら列車を待ちます。
しばらくしてやって来た急行は、なんと51001F!
本線ではまず見られない50000系列の非貫通顔です。
↑下車時に撮った1枚。
本線系にはない非貫通がGOOD!
(デジカメの画像を加工したものです)
川越市で西武線方面へ行かれる、FNP2000氏と那須野氏に別れを告げ、川越では
ピチュー大好き氏がホームグラウンドへ帰っていかれました。
自分は大宮へ行かれるあゆみ氏とともに最強埼京・川越線へ乗車。
帰りも205系でした。
大宮では、今年は臨時列車はなく(去年は485系「華」や183系国鉄色がいました)、
寂しい雰囲気でした・・・
とりあえずDQⅨのすれ違い通信で5人ほどGET(マテ
あゆみ氏は東武野田線改札までご一緒頂き、改札で別れを告げました。
ホームで待っていたのは8148F。幕式の更新車です。
↑めっきり数を減らしてきた8000系。
8000系王国である野田線の今後は・・・
そういえば、自分が乗った野田線の8000系は全て廃車になっているような・・・?
8103Fしかり、8137F+8522Fしかり・・・
本線系でも8128F+8553F(一昨年の秋祭り臨快充当・昨年のファンフェスタ展示)
が廃車されたばかり・・・
・・・もしかして俺って疫病神なn(以下略
そんなことを考えつつ、春日部着。
しかし、乗り換える予定の区間快速まで時間が余りすぎる!
仕方がないのでDQⅨの地図で遊んでいると、目の前に東急8537Fが!
かの青帯編成とのまさかのご対面でした。
こうなったら乗るしかねぇ! ということで東武動物公園まで乗車。
ちなみに久喜行の急行でした。
ブースト加速も健在でした(爆
↑トブコで撮った降り際の一枚。 ↑後追いでデジカメでビシッ! と一枚。
ホーム先端まで行けずこんな構図にorz コレで今日は良く眠れそう(笑
せっかくの青帯編成なのに・・・ (デジカメ画像を加工したもの)
さて、ノリでトブコまで来てしまったが、この先どうしよう・・・
待っていると、南栗橋行の急行に51060Fが!
本線系の50000系列には未乗車なので、試乗を兼ねてミクリへGO!
しかし、50000系列のVVVF音は好きにはなれないなぁ・・・
30000系か100系SPACIAかシーメンスのファソラシドレミファs(殴
↑下車時に一枚撮ったもの。
すでに折り返し用の行先(中央林間)に変更済み(笑
思わぬ初乗車×2でしたが、ミクリから先は予定通りの区間快速で引き上げ。
とても充実した一日でした。
改めて当日お世話になった方々に御礼申し上げますm(__)m
>おまけ
↑車両撮影会場の脇にひっそりといた51003F。
試運転時の故障だか何だかで留置中・・・
最新の51004Fは既に運用に就いているというのに(ぉ
↑某百貨店で買ってきた「ハートキャッチ!プリキュア」のフィギュア。
毎週欠かさず見ているZE!(ぇ
しかし、イベント当日は早く出たため、ビデオ録画で視聴だZE!(ぉ