三島神社大祭奉納演芸大会 | 住み地:八丈島編

住み地:八丈島編

The Place Where You Live
住んでる場所 "住み地" の観光、暮らし、住み心地を紹介するブログ。

その第一弾が伊豆諸島の八丈島。


第二弾がタイを中心に各地を紹介するブログ、滞在地:"Bangkok"バンコク編 http://ameblo.jp/astoriany11103/

島内で 何故か数ヶ所あり、、内、中之郷地区と樫立地区にもヒッソリと佇む

三島神社。この神社の由来は二つあるようで、一つは静岡県の三島神社。

事代主命、、、日本神話 大国主命の子で、国譲りに関する神様。妃の

八十八重姫はこの島の総鎮守として優婆夷宝明神社(同テーマ 島の神社の

祭り、、参照) に祀られてます、、、この事代主命を祀る神社。

住み地:八丈島編













もう一つの由来は、愛知県の大三島神社からで、大山祇神(おおやま

ずみのかみ)、、、こちらも日本神話の イザナギとイザナミの間に生まれた

子で、山をつかさどる神、、、を祀る神社です。


由来や伝承、言い伝えはともかく、今年の八丈島各地の例大祭も

ボチボチ大詰めに入り、年に一回行われる 樫立の三島神社の祭が

11月23日。中之郷の三島神社の祭が11月27日と28日ですが、

話によると、、神社、境内が古く、老朽化が進んでる為、祭の催しは近くの

小学校の体育館で行われます。


末吉地区の三島神社例祭は12月24日と25日。なぜかクリスマスです。


以前から話は聞いてましたが、毎年 会場に来る人達にお弁当が配られます。

住み地:八丈島編










たとえ借金をしてでも振舞う心、、を 司会の方が説かれてました。なかには

家族全員引き連れて一人一人弁当だけもらっては帰る、、心ない人達も若干

いるようですが、イベントや祭では必ず行われる八丈島特有のお振舞い。


豪華な弁当にお茶とミカン。催しのトップは、今年還暦を迎える方々の

豊穣の踊りから始まり、鏡割りが行われると、還暦の方々が客席を順に回り、

お酒を振舞ってました。会場後ろには生ビールが、こちらも無料で振舞われ

本格的に催しが始まる前に、すでにお腹はいっぱいで酩酊してる人もいます。

住み地:八丈島編










日本の祭りでは、一番古い祭り?古いタイプの祭?と某作家が言っていた

この祭り。体育館にこれだけの人が集まって、子供からお年寄りが出す

催しを見る 地域の演芸会、、こういったイベントは、今の日本では あまり

見る事ができないかもしれません。懐かしさを感じさせるお祭りと演芸会です。

住み地:八丈島編














豊穣の踊りの後は、八丈島のイベントでは必ず見かけるフラダンス。

小学生のバンド演奏

園児の踊り、小学生?の歌・ダンス、

日舞、ヒップホップのダンス

独特の音程と節の、島の名物オバアのカラオケ、、、

住み地:八丈島編











素人芸から本格的なものまで、それぞれ自分の持ち芸を披露する。

自分の子供が出ればカメラをまわし、知り合いが出るとそれを応援して、

もしくは催し関係なく 単純にお酒を飲んで盛り上がる、、で、餅まきもあり。


地域の老若男女がこぞって参加するお祭りと演芸会でした。