どうも

あんそろじーです


飲む水は500mlのペットボトルを24本で1箱になっているものをAmazonで買っています。


しかしですね


毎回買うより、ウォーターサーバーを契約した方が安いのかなとか思っています。


昔はウォーターサーバーを契約していたんですが、場所を取るので解約してしまったんですよね。


あれは飲む量に関わらず月に一定額の契約だったらあっちの方が楽かなと思い始めてます。


お湯も出ますし冷やさなくても冷たいですしね。


いまの時期はまだいいですが、夏になるとペットボトルを冷蔵庫に入れなきゃならなくなりますからね。


--------------------

さて、


自分は、好きな曲が極端に少ないと思います。


好きな歌手のかたはいますがそのかたが歌ってる曲でも


すべてが好きなわけではなく好きな曲は多くても5曲か6曲です。


たぶん誰が歌っているかももちろん大事なんですが


1番に重要視してるのは


「曲」自体


んだと思います。


いわゆる「歌詞」と「メロディー」ですね。


歌詞とメロディーが気に入った曲は好きになるんですがかなり少ないんですよね。


アーティストのファンになるとそのかたが歌う曲のほとんどを好きになるのが普通だと思うんですが


自分はそれに当てはまらないんですよね。


特に音楽が嫌いだとかでもなければ、逆い精通してるとか作詞、作曲してるとかではないんですが


なんでこんなに好きな曲の範囲が狭いんだろうと疑問に思います。


こだわりが強いんですかね?


最近は


2014年ぐらいの嵐のCDに収録されている


二宮さんのソロ曲「メリークリスマス」と


TikTokで踊る時の音源になっているらしい


声優の早見沙織さんの「可愛くてごめん」


をよく聴いています。


その時、その時に自分の中のブームの曲があっていまマイブームになっているのはこの2曲ですね。


少し前はあいみょんの「夢追いベンガル」、「君はロックを聞かない」と


アニメのリコリス・リコイルのエンディング曲の「花の塔」をずっと聴いてました。


ですが


いつの時でも好きでかならず聴いている曲もあります。


槇原敬之さんの「どんなときも」です!


自分の中で「どんなときも」を超えるぐらいハマる曲は


これから先も出てこないだろうなと思います。


じゃあ!また!次の記事で!


--------------------

P.S


ハリーポッターのゲーム「ホグワーツ・レガシー」がすごく流行っていて面白いらしいんで


ちょっとやりたいんですけど


ハリーポッターは「賢者の石」しか映画を見てないのでほかの映画も見てからになるので迷ってます。


Netflixに全部ありました!


Netflix1490円と少し高いですけど今回ばかりは良かったなと思いました!


あとオリジナルの作品が面白いですね!