新社会人は会社に入って40歳とか上の年齢の人と同じ環境にはじめて身を置くために気疲れして病みやすいかったりすると聞きました。
確かにいままで大学でも4.5歳上の人と会うことは会っても30歳上とか40歳上のひとと一緒に行動することってないですからね。
真面目な人ほど気を使ってしまうと思います。
ぼくも入社してから研修期間は割と楽でしたが、研修が終わって50代の人と一緒に仕事することになったときは前日からすごく緊張してましたし話しかけて良いのかな?とか1人でいろいろ考えてました。
研修が終わるといきなりいろんな年代の人がいる中に放り込まれますからね。
オーバーかもしれませんがいきなり銃の撃ち方も知らないのに紛争地域に置き去りにされるようなもんです。
個人個人でデスクワークするならまだマシだと思いますが、初めて会った何十歳も歳上の人と遠くまで仕事に行くのは精神的に疲れますよね。
ぼくは研修が終わった日に自分のデスクに案内されていきなり「明日、5:00に会社集合ね!」と言われ40代の社員と2人で車で片道3時間の仕事場に行くことになり、そうそうに辞めたい!と思いました(笑)
いつまでも学生でいられないのは分かりますが、いきなり環境が変わりすぎると理解が追いつかないのはありますよね。
ぼくは2.3ヶ月は金曜日の帰り道に土日休みだけど月曜日仕事だ。嫌だな。と2日休みなのにとても落ち込んでいました。
新社会人のみんながこんな気持ちを味わっているとしたら病む人がでてもおかしくないといまなら思います。
生きるのは難しくて大変だなと思います。